日常生活に戻りました。
こんばんは!さこです。
公演直前は慌ただしくてほとんど睡眠がとれない状態なのですよ。
このオフ日を大切にしようと思います。
さて、メンバーが続々と公演の感想を書いてるので私も何か書かなくては…。
『上野真冬の遅すぎた春』にご来場いただきまして誠にありがとうございます。
前回の公演の時から作・演出の幸田が言ってたように、今回の公演は、ほぼ素舞台でした。
稽古で台本の数ページをもらった時、衣装担当として本当に悩みました…。
めまぐるしくシーンも変わっていくし、どう表現していくか…。
実は、小屋入りするまでどうお客さんに伝わるのか半信半疑でした。
しかし、私の心配など必要なかったですね!
照明と音響が入って本当に素敵な舞台になりました。
演出のイメージをよみ、自分のプランを提案し…。きっかけ合わせの時の荒巻さん(照明)は本当にかっこよかったです!!
公演の感想も個人的に沢山いただいたのですが今回は真冬のおばさん役をさせていただきました。劇中で名前を呼ばれるのは私の出番も終わったラストニュースキャスターからなので、みなさんはほとんどご存じではないと思いますが、一応名前あります「上野沙穂」でした。
稽古中は演出からの悪意ある「おばさん」「おばさん」「おばさん」呼ばわりされていました。
(悪意ある…) ←ココ重要です。一歩間違えたらセクハラ発言ですからね(笑)
まあ、そのおばさん役をさせていただいたのですが、劇団員の竹崎くんが(本番は受付スタッフをしていました)「さっちゃんよかったよ~。いい意味で、顔芸が見れて…」と。
竹崎曰く顔の表情だけで伝わるものがあるとのことで…
ではその画像を見てください

沙穂ですね。
真冬が一人暮らしするために預けていたお金を返してくださいというシーン。

笑ってますね。
心は必至ですけどね。

何とも言えない表情ですね。
悪どいな~

真冬の言葉に観念したのでしょうか?
顔芸だなんて…。竹崎君ひどいです!
が、改めて舞台写真見てみると…。
うん。
まあ。
顔芸でしたね。
はい。すみません。
他の友人からも、役の中で一番、リアルに身近にいそうな嫌な人だと言われてしまいました(複数)ほめ言葉と受け取っていいのでしょうか?
やな人ですか…。
私自身は沙穂を嫌な人だと思って演じてはないですけどね。

『かなしいしあわせ』に引き続き今回も夫婦役で出演した日巻さん。

過去で真冬役になるあさみ

工場のおばちゃんたちと、ラインリーダーの日村さん。日村さんのこの表情。なんかエロさ全開ですね。

トラウマ作品披露!!このティッシュカバーは、小道具担当の永倉さん作です。稽古の時は普通のティッシュカバーでしたが、劇場に入ると箱からのぞいてるティッシュが舌にみえて…。これをいかさない手はないと、ゲネ前の通し稽古からティッシュを使うようになりました。山下君には突然の事で申し訳なかったです。

街の中を行きかう人々。
間違えて稽古中に下の写真の動きになってまして、演出に『さっちゃん何してるところ?』と、ツッコミが、入りました。真冬役の操ちゃんに『乳母車おしてるんですよね』って。笑いながらフォローしてくれましたが、リアルに間違えてました。

工場の中台車を押してるところです。
もちろん乳母車ではありません。
こんな感じで一人何役もお芝居していました。
オープニングの言葉の掛け合いも楽しかったし、通称ゴブリンと呼ばれてるこのシーンも

楽しかったですね!
また、こういう感じのお芝居やってみたいです。
ばんばん照明が当たってかっこいいな~って。
私の一番好きなシーンはココです。

高橋と真冬がジブリ展デート後のこの雨のシーン。
照明があたってホント素敵です。
さて、次回は10月です。
どんなお芝居になるか楽しみですね。
久しぶりに写真を沢山アップしたら楽しくなってしまって、このままだと全部あげてしまう勢いなので、ここでやめときます。
それでは皆さんおやすみなさい!
サコでした!!
こんばんは!さこです。
公演直前は慌ただしくてほとんど睡眠がとれない状態なのですよ。
このオフ日を大切にしようと思います。
さて、メンバーが続々と公演の感想を書いてるので私も何か書かなくては…。
『上野真冬の遅すぎた春』にご来場いただきまして誠にありがとうございます。
前回の公演の時から作・演出の幸田が言ってたように、今回の公演は、ほぼ素舞台でした。
稽古で台本の数ページをもらった時、衣装担当として本当に悩みました…。
めまぐるしくシーンも変わっていくし、どう表現していくか…。
実は、小屋入りするまでどうお客さんに伝わるのか半信半疑でした。
しかし、私の心配など必要なかったですね!
照明と音響が入って本当に素敵な舞台になりました。
演出のイメージをよみ、自分のプランを提案し…。きっかけ合わせの時の荒巻さん(照明)は本当にかっこよかったです!!
公演の感想も個人的に沢山いただいたのですが今回は真冬のおばさん役をさせていただきました。劇中で名前を呼ばれるのは私の出番も終わったラストニュースキャスターからなので、みなさんはほとんどご存じではないと思いますが、一応名前あります「上野沙穂」でした。
稽古中は演出からの悪意ある「おばさん」「おばさん」「おばさん」呼ばわりされていました。
(悪意ある…) ←ココ重要です。一歩間違えたらセクハラ発言ですからね(笑)
まあ、そのおばさん役をさせていただいたのですが、劇団員の竹崎くんが(本番は受付スタッフをしていました)「さっちゃんよかったよ~。いい意味で、顔芸が見れて…」と。
竹崎曰く顔の表情だけで伝わるものがあるとのことで…
ではその画像を見てください

沙穂ですね。
真冬が一人暮らしするために預けていたお金を返してくださいというシーン。

笑ってますね。
心は必至ですけどね。

何とも言えない表情ですね。
悪どいな~

真冬の言葉に観念したのでしょうか?
顔芸だなんて…。竹崎君ひどいです!
が、改めて舞台写真見てみると…。
うん。
まあ。
顔芸でしたね。
はい。すみません。
他の友人からも、役の中で一番、リアルに身近にいそうな嫌な人だと言われてしまいました(複数)ほめ言葉と受け取っていいのでしょうか?
やな人ですか…。
私自身は沙穂を嫌な人だと思って演じてはないですけどね。

『かなしいしあわせ』に引き続き今回も夫婦役で出演した日巻さん。

過去で真冬役になるあさみ

工場のおばちゃんたちと、ラインリーダーの日村さん。日村さんのこの表情。なんかエロさ全開ですね。

トラウマ作品披露!!このティッシュカバーは、小道具担当の永倉さん作です。稽古の時は普通のティッシュカバーでしたが、劇場に入ると箱からのぞいてるティッシュが舌にみえて…。これをいかさない手はないと、ゲネ前の通し稽古からティッシュを使うようになりました。山下君には突然の事で申し訳なかったです。

街の中を行きかう人々。
間違えて稽古中に下の写真の動きになってまして、演出に『さっちゃん何してるところ?』と、ツッコミが、入りました。真冬役の操ちゃんに『乳母車おしてるんですよね』って。笑いながらフォローしてくれましたが、リアルに間違えてました。

工場の中台車を押してるところです。
もちろん乳母車ではありません。
こんな感じで一人何役もお芝居していました。
オープニングの言葉の掛け合いも楽しかったし、通称ゴブリンと呼ばれてるこのシーンも

楽しかったですね!
また、こういう感じのお芝居やってみたいです。
ばんばん照明が当たってかっこいいな~って。
私の一番好きなシーンはココです。

高橋と真冬がジブリ展デート後のこの雨のシーン。
照明があたってホント素敵です。
さて、次回は10月です。
どんなお芝居になるか楽しみですね。
久しぶりに写真を沢山アップしたら楽しくなってしまって、このままだと全部あげてしまう勢いなので、ここでやめときます。
それでは皆さんおやすみなさい!
サコでした!!
どうも!高柳です!
本番が終わり四日たちました。
いやーだいぶ昔のような気が
してならないのですが
まだ四日しか経ってないのですね…
しかし、私も「伊勢谷」と
お別れしていま清々しい気分です♪
これだけ書くといろいろ誤解されて
しまいそうですが、あんな最低な優男から
解放されたと言う意味で
受け取ってください(笑)
それにしてもダメな男でしたね…
優しすぎるとダメなんだなぁっと
再確認できるような役でしたね。
私も人に優しくする時は
気をつけようと思いましたσ^_^;
話は変わりますが
今回の舞台は私がはじめて経験する
舞台でもありました。
一人なん役もこなし
舞台の上にはなにもなく
場面展開がたくさんある
ダンスしたり集団行動を
してみたりなどなど…
私が経験したいままでの
ホールブラザーズのスタイルとは
ガラッと変わる内容で
私もまた、沢山学ぶ事が
で来た公演となりました!
次回の秋公演ではさらに
進化した私をお見せできるように
頑張りますよぉーーー!
さて最後に今回私の携帯で
撮影した写真を載っけて
お別れしたいと思います♪

舞台からパワーをもらっている私です。
顔をアップすると気持ち悪く笑ってます(笑)

水をがぶ飲みする私です。
てか私ばかりですね…
因みに公演中は2リットルの水を
毎日飲み干してました!

仕込み中の山下くん
寝転んでますが彼は至って
真面目に取り組んでいるのです。
そこのところご理解ください(笑)
本番が終わり四日たちました。
いやーだいぶ昔のような気が
してならないのですが
まだ四日しか経ってないのですね…
しかし、私も「伊勢谷」と
お別れしていま清々しい気分です♪
これだけ書くといろいろ誤解されて
しまいそうですが、あんな最低な優男から
解放されたと言う意味で
受け取ってください(笑)
それにしてもダメな男でしたね…
優しすぎるとダメなんだなぁっと
再確認できるような役でしたね。
私も人に優しくする時は
気をつけようと思いましたσ^_^;
話は変わりますが
今回の舞台は私がはじめて経験する
舞台でもありました。
一人なん役もこなし
舞台の上にはなにもなく
場面展開がたくさんある
ダンスしたり集団行動を
してみたりなどなど…
私が経験したいままでの
ホールブラザーズのスタイルとは
ガラッと変わる内容で
私もまた、沢山学ぶ事が
で来た公演となりました!
次回の秋公演ではさらに
進化した私をお見せできるように
頑張りますよぉーーー!
さて最後に今回私の携帯で
撮影した写真を載っけて
お別れしたいと思います♪

舞台からパワーをもらっている私です。
顔をアップすると気持ち悪く笑ってます(笑)

水をがぶ飲みする私です。
てか私ばかりですね…
因みに公演中は2リットルの水を
毎日飲み干してました!

仕込み中の山下くん
寝転んでますが彼は至って
真面目に取り組んでいるのです。
そこのところご理解ください(笑)
『上野真冬の遅すぎた春』が終わって、既に3日経ちました・・・
なんだか、もう何週間も前の事の様に感じます。
何故でしょうか?
あ、真冬のお母さん役をやりました萩原です。

観に来て頂きました皆さま方、
支えて下さいました多くの方々、
ホントにありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
今回、役者9人全員が出突っ張りで、
何が起きてもおかしくない状況の中、
無事に全公演を終える事が出来、
本当に一安心しました
その緊張感が逆に良かったのかな?
最近はリアルに近いセットを組んで、
その中にいる人々の会話でつないでいくような見せ方でしたが、今回は素舞台の中、
場面がどんどん変わり、また何役もこなさなくてはいけないという状況でした。
若いメンバーたちは戸惑ったはずですが、よくやりきってくれたな~と思います。
幸い、感想も好評で、ありがたいです。
個人的に私の役【美幸さん】も好評で嬉しい限りです。
美幸さんをやるにあたって、この美幸さんなりの真冬に対する愛情が伝われば良いなと思ってました。
あくまで自分本位で自由な方で、言動や行動はハチャメチャですが・・・
真冬の事がかわいいのは間違いなくて。
その言動のひとつがブログタイトルにしてる「あんたが先に奪わな」です。
これ、劇・芝居・物語・今回の作品の中で一番最後に真冬に言う言葉なんです。
ちょっと雑な感じはしますが、真冬の事を良くわかっている美幸さんなりの
最高の励ましの言葉だな~と思ってました。
「頑張れ」や、「しっかり」じゃなくこの言葉を選んだのが、まさに美幸さんを表してるなと思って。
毎回、慎重に大事に言った台詞でした。
美幸さんはやってて楽しかったな~
また、今後も楽しい役に巡り合いたいです!!
なんだか、もう何週間も前の事の様に感じます。
何故でしょうか?

あ、真冬のお母さん役をやりました萩原です。

観に来て頂きました皆さま方、
支えて下さいました多くの方々、
ホントにありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
今回、役者9人全員が出突っ張りで、
何が起きてもおかしくない状況の中、
無事に全公演を終える事が出来、
本当に一安心しました

その緊張感が逆に良かったのかな?
最近はリアルに近いセットを組んで、
その中にいる人々の会話でつないでいくような見せ方でしたが、今回は素舞台の中、
場面がどんどん変わり、また何役もこなさなくてはいけないという状況でした。
若いメンバーたちは戸惑ったはずですが、よくやりきってくれたな~と思います。
幸い、感想も好評で、ありがたいです。
個人的に私の役【美幸さん】も好評で嬉しい限りです。
美幸さんをやるにあたって、この美幸さんなりの真冬に対する愛情が伝われば良いなと思ってました。
あくまで自分本位で自由な方で、言動や行動はハチャメチャですが・・・
真冬の事がかわいいのは間違いなくて。
その言動のひとつがブログタイトルにしてる「あんたが先に奪わな」です。
これ、劇・芝居・物語・今回の作品の中で一番最後に真冬に言う言葉なんです。
ちょっと雑な感じはしますが、真冬の事を良くわかっている美幸さんなりの
最高の励ましの言葉だな~と思ってました。
「頑張れ」や、「しっかり」じゃなくこの言葉を選んだのが、まさに美幸さんを表してるなと思って。
毎回、慎重に大事に言った台詞でした。
美幸さんはやってて楽しかったな~

また、今後も楽しい役に巡り合いたいです!!
『上野真冬の遅すぎた春』
全6ステージ、無事に終了致しました。
どーも、上野真冬を演らせてもらいました、坂井です。
ご来場頂いた皆様、スタッフ、関わって頂いた皆様、ありがとうございました。
足元の悪い中、しかし上演中は一度もポンプが回ることなく終えるコトが出来て、運がよかったのかなと思います。
毎回本番を迎えると、緊張するけど、今回はあまりしなかったなぁ(´・_・`)
なぜかはまだよくわからんけど、スタートするときのお客さんとの距離が遠いのと、スモークのおかげで顔がはっきり見えないから?
あとは…いつもより動いてるからかなぁ?
見られる意識より魅せる意識の方が大きかったからかもしれません。
今回、唯一役柄が変わらなかったのが真冬です。他のメンバーはいろんな役やってて、羨ましくもありました(´・_・`)
私自身は怒られて伸びるタイプだと思っているので、真冬とは真逆なのかな。
観劇頂いた方はわかると思いますが、もともと派手な人生では無い
真冬が、さらに追いやられていく感じが、演じていてすごく辛かったです。
やーもーホント悲しいんですよorz

今後真冬はどんな道を辿るのか、毎回ではありますが、台本では描かれていない後の話が気になります。
過去にHallの作品で出ているキャラクターも、実はひょっこり出演したりしてるんですよね(-^艸^-)
気づいた方いらっしゃいますかね?
気になる方は、おそらく今後DVDが発売されると思いますので、そちらでご確認頂ければ、より楽しめるかと思いますヽ(*´∀`)ノ
まだまだ思いはありますが、この辺で。
個人的にも、もしかしたらつぶやいたりするかもしれないので、絡んでください( ´ ꒳ ` )ノ

ありがとうございました。
坂井
全6ステージ、無事に終了致しました。
どーも、上野真冬を演らせてもらいました、坂井です。
ご来場頂いた皆様、スタッフ、関わって頂いた皆様、ありがとうございました。
足元の悪い中、しかし上演中は一度もポンプが回ることなく終えるコトが出来て、運がよかったのかなと思います。
毎回本番を迎えると、緊張するけど、今回はあまりしなかったなぁ(´・_・`)
なぜかはまだよくわからんけど、スタートするときのお客さんとの距離が遠いのと、スモークのおかげで顔がはっきり見えないから?
あとは…いつもより動いてるからかなぁ?
見られる意識より魅せる意識の方が大きかったからかもしれません。
今回、唯一役柄が変わらなかったのが真冬です。他のメンバーはいろんな役やってて、羨ましくもありました(´・_・`)
私自身は怒られて伸びるタイプだと思っているので、真冬とは真逆なのかな。
観劇頂いた方はわかると思いますが、もともと派手な人生では無い
真冬が、さらに追いやられていく感じが、演じていてすごく辛かったです。
やーもーホント悲しいんですよorz

今後真冬はどんな道を辿るのか、毎回ではありますが、台本では描かれていない後の話が気になります。
過去にHallの作品で出ているキャラクターも、実はひょっこり出演したりしてるんですよね(-^艸^-)
気づいた方いらっしゃいますかね?
気になる方は、おそらく今後DVDが発売されると思いますので、そちらでご確認頂ければ、より楽しめるかと思いますヽ(*´∀`)ノ
まだまだ思いはありますが、この辺で。
個人的にも、もしかしたらつぶやいたりするかもしれないので、絡んでください( ´ ꒳ ` )ノ

ありがとうございました。
坂井
どうもキョロです。
公演を観に来ていただいた方、ありがとうございます。
今回は僕はかなり辛い公演でした。
過去の真冬に始まり、最後に現在の真冬にも怒らなきゃいけなかったので、稽古の段階からかなり辛かったですね。

男性に対して虐めたり怒った事は、小学生くらいから、経験はあるのですが…
女の子、女性、女子に対して、面と向かって手を出して虐めたりした事は、小学校4年生で止まってて…
原因の一つは、めんどくさかったんでしょうね。
色々と、虐めるのは簡単だが、虐めた後、片付けるのが、面倒臭くて…
忘れたらいいんでしょうけど、結構そういう時の記憶は、被害者側の時も加害者側の時も割と鮮明に覚えている方なので、良心がね…
なので、今回は、みさおさんとあさみさんを攻撃するのは良心が痛みました。
まあ芝居なんでね…わかってますよ。
それでも、ぎこちなく見えていたら申し訳ないですね。
でも、公演が終わるころには、実は少し良心の痛みが若干薄らいでいったのは、
ナイショ…
次の公演は、どんな役かな…
公演を観に来ていただいた方、ありがとうございます。
今回は僕はかなり辛い公演でした。
過去の真冬に始まり、最後に現在の真冬にも怒らなきゃいけなかったので、稽古の段階からかなり辛かったですね。

男性に対して虐めたり怒った事は、小学生くらいから、経験はあるのですが…
女の子、女性、女子に対して、面と向かって手を出して虐めたりした事は、小学校4年生で止まってて…
原因の一つは、めんどくさかったんでしょうね。
色々と、虐めるのは簡単だが、虐めた後、片付けるのが、面倒臭くて…
忘れたらいいんでしょうけど、結構そういう時の記憶は、被害者側の時も加害者側の時も割と鮮明に覚えている方なので、良心がね…
なので、今回は、みさおさんとあさみさんを攻撃するのは良心が痛みました。
まあ芝居なんでね…わかってますよ。
それでも、ぎこちなく見えていたら申し訳ないですね。
でも、公演が終わるころには、実は少し良心の痛みが若干薄らいでいったのは、
ナイショ…
次の公演は、どんな役かな…