fc2ブログ

09

16

コメント

始まりのための終わり

どーも。
マシュマロ倶楽部、低指名率でおなじみあいちゃん役の、坂井です。

『中央区今泉』が終わって10日が過ぎたなんて、時が経つのはスーパー早いですね(´・_・`)
ご来場頂きました皆さま、関係者さま、応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました!
大きなケガもなく、いろいろありましたが、なんとか2日間乗り切ることができました。


個人的には、一人芝居、パンチネロ、中央区今泉と、なんだかんだで芝居ラッシュでした。
いゃあ、ありがたいですm(_ _)m
6月くらいから今回の本番まで、何かしらの稽古をずっとやっていたので、今は寂しくてたまりません(T_T)
ちょっと、誰か遊んでよ!




○今回の公演の感想を一言
みんなスゲー!

○本番をやって感じたことは?
出番が少なかったから、もっと出たかった。(私個人の事情により、シーンを減らしてもらってました)
2回しかなかったのが悲しい。

○HallBrothersにはあまりない大きなホールでしたが、どうでした?
仕込み、バラしが本当に大変でした。経験になったし、もっと段取り良くして、また大きな装置に挑戦したいですね‼︎
声のボリュームを掴むのが難しかったです。
小劇場に比べて、お客さんが遠かったからか、緊張もあまりしなかったし、客席を見ることができましたー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

○公演期間中の思い出
ひたすら木材との戦い。笑
メンバーがケガとかしないか、それはすごく気にしてました。
舞台袖で本番を観て感動してました( ̄▽ ̄)


○今後の抱負、お知らせなどあれば
今年はいろいろ経験できたので、学んだことを生かして役者としても、人としても成長していけたらと思います。自分だけじゃなく、劇団メンバーにも伝えられることがあれば伝えて行きたいし、お互いに刺激し合える関係でいたいですね。
装置関係では、まだまだひよっこなので、もっと積極的に外に出て経験値を上げたいです!
なので、時間が合えばいろんなところの仕込み、バラしのお手伝いに行きたいですね!
働きますので、是非呼んでくださーい٩(ˊᗜˋ*)و
スポンサーサイト



09

15

コメント

あっという間の一週間

萩原です。
『中央区今泉』初日からもう一週間も経ったんですね(;゜0゜)
早い‼️

今はとにかく無事に終わってホッとしています。
温泉にも2回行ったりして、7月『あの人、賃貸だから』からの疲れを癒してきましたよ。

そして個人的には出産に向けて準備を始めました。
そうなんです。ご来場いただいたお客様にはカーテンコールでお伝えしましたが、
私・萩原は妊娠しておりまして、11月に出産予定なのです。
『中央区今泉』も『あの人、賃貸だから』もお腹に子どもがいる状態で舞台に立っておりました。
そんなこともあって、とにかくとにかく無事に終わったことが一番です!

○今回の公演の感想を一言
三階建てという大がかりな舞台装置だし、7月の『あの人、賃貸だから』から期間ないし、
上記の通り妊娠8か月という身重の体だし、とかいろいろ不安があったんですが、
無事に終えることができてよかったです。
が、初めての妊娠なのでどのくらい何をやれるのかわからないことも多くて、
メンバーに色々迷惑をかけてしまい申し訳なかったです。大道具作業とか仕込みとか、
力仕事で役に立てなかったのも悔しかった。本来、そういうのやりたい方なので。



私ができない分、本来なら東京にいるはずの元劇団員、切口氏も手伝ってくれました‼️ ありがたい(/ _ ; )

あと、今いるメンバーの中では一番の古株で、最近の公演では当たり前のようにたくさん出番もあったのに、
今回は少なくて寂しかったです。
でも、当初は一番最初しか出番がないという話だったのに、結局あと2シーン増やしてもらえて嬉しかったですね。
やっぱり身重でもたくさん出たい!
あ、上演中、お腹の中で子どもが暴れてました(笑)

○本番をやって感じたことは?
いつもだったら5、6回、もっと多くの本番をやりますが、今回はたった2回。
なので、いつも以上に一瞬一瞬を大事にしようと心掛けました。
そのせいか、最初の由佳里さんとのシーンではホントに泣けてきたり。
十数年やってきたお店を辞めるというのに感情移入したのもあるのかな。
「あたしもこれで終わりかな」って。
いや、でも私はもちろん芝居辞めませんけど!(笑)



袖から見守っているアジア組の2人。良い顔してます(^○^)

○HallBrothersにはあまりない大きなホールでしたが、どうでした?
実は私の初舞台は中央市民センターなんです。17、8年くらい前かな。
照明家の荒巻さんともここで初めて会って……。
そういう思い出の場所なんですけど、客席から見てる分にはあまり感慨がわかなったんですよね。
でも、舞台に立ったら当時のこととか、色々思いだしました!
あの時に比べたら、少しは成長した……かな?
いわゆる「ホール」って感じだし、私は好きな劇場です。
また万全な状態の時にフルパワーでお芝居やってみたいですね!

○公演期間中の思い出
私は要所要所でしか登場しない役だったので、出番と出番の間が結構空くんですよね。
なので、こっそり客席の一番後ろに回って、本番を見てました。









HallBrothersの芝居を客席から見るっていうのはほとんど経験のないことで新鮮でした。
お客さんがぐっと舞台に集中してる様子を感じることができて、貴重な経験でしたね。

○今後の抱負、お知らせなどあれば
子どもは娘です(笑)
まずは無事に元気な子を産むこと。あと、できるだけ早く復帰したいです。

最後に感謝の意を込めて。差し入れで頂いたモノ一部です‼️






ありがとうございます☆

09

15

コメント

さらば3階建

みなさんご来場ありがとうございました。
キョロです。

共通のアンケートに答えます。

○今回の公演の感想を一言
体力的に疲れました。

○本番をやって感じたことは?
精神的に疲れましたね。
いくら稽古していても、3階建のセットでやったのは本番だけなので、きっかけとか見え方とかちょっとずつ違ってて、そういうのを修正したり気にかけていたら、セリフが無くて舞台に立ってるだけで疲れました。

○HallBrothersにはあまりない大きなホールでしたが、どうでした?
意外に「こんなもんか」って感じでした。
今までに比べたら大きいなって感じはしたんですが、そんなに驚きとか不安はあんま無くて自分自身拍子抜けしてしまいました。

○公演期間中の思い出
しょーもないんですけど、指をまたケガしてしまった事ですね。
「となりの田中さん」でも大道具作業中に指をケガしてしまい。
気をつけねばと思ってた矢先、また今回も設置の作業中に指をケガしました。

○今後の抱負、お知らせなどあれば
とにかく終わって良かったです。
これも劇団の力や支えてくれたスタッフ、観に来て頂いたみなさんの助力があってこそだと思うので、感謝の気持ちを忘れず長々と福岡の演劇界で活躍していきます。

していきたいです。

します!


なので、今後も応援よろしくお願いします。








09

14

コメント

「中央区今泉」を終えて


どうもぉ〜高柳で〜す!

「中央区今泉」終わってしまいましたね。
ご来場いただいた皆様本当に
ありがとうございました。

最初に写真タ〜イム♪
私が暇なときになんとか撮れた
写真を2枚紹介!

20150917160013045.jpg
幸田さんとはるかが店内のテレビの位置を
決めています。実際はないのでこうやってお互いで
テレビの場所を確認し合うのですね!



20150917160016147.jpg
ここはどこでしょ〜か?
ここは私が演じていた充(みつる)が座っていた二階からの眺めです。
下のバーを見るとこんな感じに見えてます。



さてさて本題に移ってまいりましょう♪
今回はいつものブログのようではなく
アンケートに答える感じでやって行きます♪

ではいってみましょう!


○今回の公演の感想を一言

とにかくでかい舞台で演技ができた
感動が一番ですかね。
あんな高いところで、かつ複雑なセットで
演技をしてるっていうのはやってる私も
鳥肌ものでした(笑)

○本番をやって感じたことは?

今回は私がホールブラザーズには入って
一番出演者が多い舞台でした。
やはり大勢で一つのモノを作り上げる
難しさが学べたと思います。

○HallBrothersにはあまりない大きなホールでしたが、どうでした?

最初は声が届くのかというのが一番不安でした。
演技も今までとは違い客席との距離も大分あるので
多少大袈裟にやらなくてはいけない。
しかし!演技がわざとらしくはなってはいけない。
この加減も悩みましたね。
でも、本番ではどれも上手く行ったのではないかと思います。
もちろん私自身まだまだ下手くそですがこの舞台で
また一つ成長はできたのではないかと思います。

○公演期間中の思い出

うわぁ…正直あまり記憶がないんですよ(笑)
本当にあっという間だった。
怒涛の三日間だったというほかありませんね。
一番の印象は舞台装置が完成した時
ゾクッとくる感覚は忘れられませんね!

○今後の抱負、お知らせなどあれば

今、劇団に入って三年という時間が経ちました。
一度自分の現状を把握する機会を設け
悪い部分、良い部分をしっかり把握し
今後の演技がより良いものになるように
頑張っていきたいです♪


こ、こんな感じでしょうか?(汗)
なんか普通のブログを書くより
難しかったですね…

ではでは、ここいらで
失礼しま〜す!
まったね〜 (・v・)ノシ

09

14

コメント

本格的に秋。

どうもこんばんわ。

「中央区今泉」終わって、本当に夏が終わった!って感じの永倉です。

すっかり秋って感じで、肌寒くなってきましたね~。

ではでは。例に従ってアンケートに答えつつ、公演を振り返ってみようと思います。


○今回の公演の感想を一言

なんだろう。夏祭りとか花火大会とか、そんな感じでしょうか?
先程から、この公演を夏の風物詩だったかのような物言いですが、ほんとそんな感じというか。
仕込み→本番→バラシまでが本当にあっという間だったんですよね。
準備と片付けは大変だったけど、やってる時はすごく楽しくて、毎公演いつも終わると寂しくて物足りなく感じるものですが、今回は特に打ち上げ花火のような盛り上がりと儚さがあった感じです。


○本番をやって感じたことは?

あっという間でしたっ!
稽古期間、小屋入り期間、もさる事ながら、本番自体もあっという間だった。
たった二回だったし、その一回約100分もあっと言う間でした。
衣装を着替えながら、「あれ?もう次あのシーンか?だよね?この衣装に着替えていいんだよね?ってことはもうすぐ終わりじゃん!」とか思ってました。


○HallBrothersにはあまりない大きなホールでしたが、どうでした?

本番中は、あまり、、、気になりませんでした。たぶん良い意味で。
ものすごく緊張したり、力が入っちゃったりするかな~と思ったのですが、大丈夫でした。
本番前は、やっぱり声の大きさとか大丈夫かな、とか色々考えてやったりしましたが。。。
でも、あれだけ大きな装置が立てれたりするわけですし、
カーテンコールの際にちゃんとしっかり客席を見たときの景色はやっぱりいつもとは異なるわけで、
またやってみたいな~と単純に思いました。楽しかったです。


○公演期間中の思い出

大半が仕込みとバラシの思い出になっちゃいますね~、今回の公演は(^^;
どうしても、、、ね(^^;
あまり力仕事が得意では無いので、仕込みバラシはいつも役立たずな私ですが、それでも仕込みバラシの思い出が普段より多いですよ(苦笑)
あ、モリーが可愛かったです(笑)
三角巾をつけて一生懸命作業する姿がとても印象的でした。身長も小柄なので、とても可愛かったです。


○今後の抱負、お知らせなどあれば

ホールブラザーズでの公演はしばらく無し、とのことで次回作までは、ワークショップとか、あれば参加してどんどん外に出ていって刺激を受けたいと思っています。
さっそくですが、先日大野城まどかぴあで行われたワークショップに参加しまして、今までやったことない世界に触れ、そわそわしております。すごく良い経験をさせていただきました。

あ、あと今年最初に劇団フェイスブックにアップされた「あけましておめでとうございます動画」で今年の目標をそれぞれあげたのですが、
私、そこで「部屋の模様替え」って言ったんですよね。
ちょこちょこ雑貨を買い足したり、ってことはしてたんですが、いよいよ本格的に模様替えしたいと思います。
漫画がもう本棚に入りきれないので、作ろう作ろうと考えつつ、マイ・インパクトも手に入れていたのに、
本棚を作るより先に、「中央区今泉」の仕込みバラシに駆り出されたので(笑)
初仕事にしてはかなりハードだったかと思います(笑) ちゃんと我が家でも使ってあげようと思います。

そんな感じでした。それではまた!

プロフィール

劇団HallBrothers

Author:劇団HallBrothers
2022年9月@ぽんプラザホール。
『300坪』終了しました!

次回公演は2022年12月!
『だめな大人』を上演します!

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR

Designed by

Ad