fc2ブログ

03

06

コメント

円演劇祭、千秋楽

すっかり春めいてきましたね。

突然の暖かさに、何を着たらいいのかよくわからなくなっている峰尾です。

円演劇祭、本日で全公演の千秋楽でした。

この4日間、こころから、楽しませてもらいました。

6団体、各々の色があり、それぞれのお芝居を観て、笑ったり、ほろりとしたり、気持ちが動かされました。

幕間のカフェタイムでは、メロンパンやクレープやコーヒーを堪能し、

お客様にお声がけいただいたりもして、お話しできたのが楽しかったです。

他劇団のお芝居を観た後に、あさみちゃんがお客さんに「結婚はしたほうがいいよ!」と声を掛けられたりもして。

演者とお客様との距離が近くて、まさに縁を感じることのできた、素敵な演劇祭でした。

プロデューサーの村上さんはじめ、まどかぴあの皆様、公演関係者の皆様には、ほんとうにお世話になりました。

このご縁がつながり、お芝居のすそ野が広がって、「お芝居を観る」ということへのハードルが、少しづつ低くなっていけるよう、自分たちにできることは何なのか、考えてこれからも続けていきたいなあと、しみじみ思いました。

DSC_1770.jpg
つわものどもが夢のあと。さらば、円形劇場。素敵なさまざまな景色を、ありがとうございました!

20160307002331.jpg
そして、Hallbrothersの面々でのうちあげです。みんな、ほんとうに、おつかれさまでした!











スポンサーサイト



03

05

コメント

円演劇祭は続くのです

こんばんは、峰尾です。

今日は暖かい日でしたね。天候を読み違えてフリースを着てきてしまい、暑くて気分が悪くなった、峰尾です。

円演劇祭、おかけさまで、ホールブラザーズは本日、無事に楽日をむかえることができました。

関係者の皆様、ご来場の皆様、気にかけてくださった皆様、ほんとうにありがとうございます。

円形劇場でのお芝居は、なんというか、リングに上がるみたいな感覚があって、楽しかったです。

結婚にまつわるあれやこれやのお話し、いろんなパターンのダメ男がでてきて、でもそのダメ男が言ってること、自分の中にも少なからずあって、例によって身につまされておりました。

ホールブラザーズの上演のあとは、もうすっかり気が楽になって、噂の生クリームメロンパンを購入。

生クリームが上品で、メロンパンの甘さとサクッと感とほどよくマッチ、噂に違わぬ美味しさで大満足!
DSC_1766.jpg
DSC_1767.jpg

演劇祭は明日の日曜まで開催中、よかったらぜひお越しください!

11時~玉屋と、劇団PA!ZOO!!
15時~14+と、劇団go to

○大野城円演劇祭ホームページ
http://onojo-madoka-engekisai.jimdo.com/

■会場
大野城まどかぴあ多目的ホール

■料金
前売 1500円/当日 1800円

まどかぴあ総合案内
http://www.madokapia.or.jp/events/ticket/


Vintager(TEL:090-9487-6412)野城まどかぴあ



03

04

コメント

某は……

どうも唐島経祐です。
遂に円フェスが開催されたわけですが……
個人的には劇団go to の後藤さんと一緒の舞台に立つって事がなんだか感慨深いですね。
(まぁ、作品で絡むわけではないですけど…)
私がKVA(専門学校九州ビジュアルアーツの略称)にいた頃、1年間、役者や芝居について教えて頂いた恩師なんですよね。
恥じない芝居をせねばいかんな~と、プレッシャーをヒシヒシと感じております。
gotoの小坂さんはKVAの先輩だし……
気合が入りますなぁ~!
本番前に詰めている風景です。

03

02

コメント

いよいよ明日本番!

こんにちは、峰尾です。

いよいよ明日から、円演劇祭、開催。

今日の稽古は通しをしました。

育児中のあやちゃんと、お子さんの真奈ちゃんも観に来てくれました!

真奈ちゃんはとってもおとなしくて、私たちがお芝居している間もすやすや眠っておりました。

通しでは、自分の役柄の役割が見えてきて、
また何かしらの発見がありました。

明日の本番で何が生まれるか、ワクワクします。

さてさて、円演劇祭、一回の公演につき2団体みれるのですが、団体と団体の間のカフェタイムには、メロンパン専門店のとっても美味しいメロンパンや、TOKIOの100円クレープが販売されるらしいです。

甘いもの大好きなので、密かに楽しみです。

よっしゃ、がんばるぞう。
ご来場、お待ちしてます(^^)

今回の作品、個人的には「結婚」をとりまく精神ロードムービー(芝居だけど)だと思ってます。

劇団HallBrothers『簡単な結婚』

作・演出 幸田真洋

■日時
3/3(木)19:00~14+/HallBrothers
3/4(金)14:00~ HallBrothers/総合芸術舎玉屋
3/5(土)11:00~HallBrothers/ 1/4

他団体のスケジュールは、演劇祭ホームページをご確認ください。
○大野城円演劇祭ホームページ
http://onojo-madoka-engekisai.jimdo.com/

■会場
大野城まどかぴあ多目的ホール

■料金
前売 1500円/当日 1800円

まどかぴあ総合案内
http://www.madokapia.or.jp/events/ticket/

こりっちチケット
http://stage.corich.jp/stage_detail.php?stage_id=70405

ローソンチケット(Lコード:85367)
http://l-tike.com/order/?gLcode=85367

Vintager(TEL:090-9487-6412)

03

01

コメント

稽古リレー

3月になったというのに、今日は芯から冷えました。

みなさま、風邪などひかれてませんか?

こんにちは、峰尾です。

今日は、円演劇祭のリハーサルで、午前中は大野城のまどかぴあに行きました。

通常は多目的ホールとして使われている、体育館のようなまっさらなスペースに、どーんと円形舞台ができていて、素敵な空間が出来上がってました。

現場を観たらイメージも具体的になりました。ここでどんな世界が繰り広げられるのかとても楽しみです。

今回6団体の上演なので、リハーサルも各団体それぞれ、時間が割り振られて持ち回りです。

ホールブラザーズは午前中の時間帯でしたので、そのあとは天神に移動して稽古。

現場で感じたことをふまえて、つめの作業です。

DSC_1756.jpg
写真はゆうたにときめく幸田さん(注)こんな場面はありません。演出している最中です)

18時まで天神稽古の後、千代町に移動してまた稽古。

稽古はいろんな発見があってやりがいがあります。

人のふりみて我がふり治せ、で、人が言われているダメ出しを聞いたら、自分が言われてることの意味がふにおちたりもします。

ですが、ぶっとうしの1日。さすがにくたくたになって、最後の方は朦朧としてしまいました。

が、本番まであと一息、

「簡単な結婚」をよりよい形で皆様にお届けできるように、

そしてこの演劇祭が皆様にとって楽しい体験となるように、

力を尽くします!

プロフィール

劇団HallBrothers

Author:劇団HallBrothers
2022年9月@ぽんプラザホール。
『300坪』終了しました!

次回公演は2022年12月!
『だめな大人』を上演します!

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR

Designed by

Ad