fc2ブログ

11

28

コメント

『中央区今泉』終了しました!

幸田です。
昨日、『中央区今泉』の打ち上げでした。
これで、ようやく芝居を終えることができました。
ご来場いただいたお客様、ありがとうございました!



今回は高柳の緊急降板という劇団史上初の大事件も起こり、ホントにどうなることか⁉︎と大変な思いをしましたが、代役の岡本教生くん(劇団ふうらい坊)はじめ、様々な方のご協力により、どうにか無事に終えることができました。本当にありがとうございました!

このブログでも、もっと早くにご挨拶しなければいけなかったんですが、なかなか気持ちが落ち着かなかったもので…ようやく、です。はい。ロングラン、長かったな…

ともかく、今はほっと一息です。

今回、なみきスクエアという初めての場所で不安もたくさんありましたが、結果的にはあの場所だからこそ出会うお客様とも出会うことができて、本当に良かったです。
またいずれやりたいなと思います。

*福岡演劇人のみなさま!
なみきスクエアは結構、人通りがあるので、チラシ置いてるとどんどんハケますし、たまたま通りかかって観に来てくれる方もたくさんいましたよ!
新しいお客様と出会いたいと思っている方には(やり方を考える必要はありますが)オススメです!

『中央区今泉』の総括や裏話はぼちぼちお話しできれば、と思いますが、HallBrothers2016年の活動はひとまずこれでおしまいです。

次は来年、2017年の5月。
久々のぽんプラザホールです!
(2014年12月『となりの田中さん』以来だから2年半ぶりくらい?)
是非、またご来場下さいませ!

何をするかはこれからゆっくり考えますが、頭の中には何となくあります。
ヤ○キーの話とか面白いなーと思っていて、まだ実現するかどうかは定かではないですが、どうぞお楽しみに!




スポンサーサイト



10

28

コメント

タイミングって、難しい

こんにちは、客演の峰尾です。

初演の中央区今泉では、アジア雑貨の店主の役をやらせていただきました。

今回の役どころは、前回幸田さんが演じた、バーのマスターです。

最初聞いたときはびっくりしました。幸田さんのイメージ強かったし、どんなかんじになるかなあって。

でも、登場人物たちのあれこれを、一歩引いてながめている立ち位置も面白そう。と、すぐわくわくしてきました。

最初幸田さんの演じたマスターのイメージが背後霊のようにはりついていましたが、性別も変わってるし、その影響はわりと早い段階でとれたんじゃないかなあって、自分ではおもってます。

ところで、この「中央区今泉」、3階建てのセットに部屋が約6箇所、

こちらの室内で場面が展開されていると同時にあちらの室内でも場面が展開されます。

こちらの会話の「間」の部分に、あちらの会話が挟まって、そして微妙に会話の中身がリンクしているようなつくりになっている。

なので、出番のタイミングや、台詞のタイミングが、非常に難しい。

自分たちが展開している状況ではない、ほかの場面の状況に合わせて台詞出しするので、なかなかタイミングがつかめなかったりします。

難しいことやっているのだと、それを言い訳にしてしまいますが、

わたし、先日から出の間違いを連発しています。

直前まで、「よし、この会話が終わったら出番だぞ」って、集中しているはずなのですが、

ふと気付くと、周りのみんなが私に向かって必死になにかうったえている…

「ん?なに?」と、しばらく間があって、ようやく私の出番が来ていることに気付きました。

完全に意識が飛んでいました。魂がどっかいっちゃうんですねえ。

「峰尾さん、きれいに座ってましたよ」と若い劇団員につっこまれました。きっとお地蔵さんのようだったんだろうなあ。

もちろん、本番ではそんなことが起きないよう、これからの稽古で流れを徹底的にしみこませます。…たぶん。

ところで、30日の日曜日、「中央区今泉」の会場であるなみきスクエアの、ひまわり広場にて、

ホールブラザーズでリーディングイベントを行います。
10時~20時の間、一時間に一回、20分程度の作品のリーディングです。

以前北九州の演劇バトル「劇トツ」で上演された作品で、タワーマンションに住む住人のあれこれです。
ちょうど今、タワーマンションが舞台のドラマあってますけど、あそこまで怖くはありません。

無料ですし、お時間ありましたら、お気軽にお立ち寄りください!

よろしくお願いいたします。

ではでは。

なかなか秋らしい天気にならない今日この頃、天候の変化に体調を崩されている方も多いのではないでしょうか、くれぐれもお気を付けください。

写真は、やなぎくんをおそっているわたし。
いや、こんな場面はありません。幸田さんの代役をやっておりますのです。役得役得。
20161028230306.jpg

10

24

コメント

GOが出ました!

卵を買ったから2日連続で卵かけごはん、今風に言うとTKGを食しております、坂井です。
ちなみに、坂井家では「たまごご飯」と呼んでいました。
中でも次女の私は、醤油をいっぱい入れますので、ちょいと茶色…むしろ黒に近い…
たまご感がほぼほぼなi…
醤油、好きなんです。
たまごも好きなんですよ。
しかし、だんとつにご飯が好きなのです。
お米。

坂井は米を喰らうよ。
家では大体こんな感じです。
あ、でも、ココ↑は外ですね(๑ ̄∀ ̄)
その隣でやなぎくんがせっせとセットを製作してくれています。

初演の舞台装置がコレ。

今回はこんな感じ。
楽しみですね~(-^艸^-)フフフ

ダメだし中の4人。

あ、こっちも4人。
好きな写真。
そして、情報解禁になりましたー!


今週末の10/30(日)、なみきスクエア(千早駅前)内のひまわり広場にて、リーディングイベントを決行しますヽ(*´∀`)ノ




時間や詳細は追ってお知らせすると思いますが、観覧無料になりますので、お時間のある方、お近くの方、是非足をお運びくださいませ(^^)
あ、なんかやってる(。・ω・。)くらいのノリで大丈夫ですので~♪
来てくれると喜びます!
なみきスクエアでお会いしましょ~( ´ ▽ ` )ノ

10

23

コメント

時間がなくなってきたぞ!!

はい!どうも皆さん高柳です!!

涼しくなってきたと思ったらもう
「中央区今泉」の本番がすぐそこまできてました!
やばいやばい実感が全くない(笑)

稽古の方は順調に進んでいます!
再演なのでより磨きをかけつつ
1年前とは違う中央区今泉に仕上がって降ります。
やっぱり役者が変われば同じ作品でも
雰囲気が変わってきますね。
すっごく楽しいです♪

そして自分は大道具、舞台装置も
担当しているのですが…
まぁ、この中央区今泉の舞台装置は
ホールブラザーズの中でも1番大掛かりな
装置といってもいいでしょう…

まさか再演するとは思っていなかった自分としては
まさに鳩が豆鉄砲を食ったような感じでございました(笑)
マジでやるんですか!?みたいなことを言ったと思います…

1年前のスケッチから色々なデータを
かき集めて記憶を呼び起こして行きました。
前回と構造は同じですが…やはり時間が経てば
自分の感覚は変わってきますね〜
ここはこうしたいとかあーしたいとか
たくさん欲が出てきま
どんな装置になったかお楽しみください♪


それでは最後に
舞台装置の想像をちょっとだけ公開しちゃいます!

201610251723382fb.jpg

20161025172337fc2.jpg

20161025172335733.jpg

10

20

コメント

赤いあいつ。

シャア!シャア!シャア!
(デッデデ!)
シャア!シャア!シャア!
流した血しぶき~ーはい。

茶番は置いといて、どうもキョロです。
稽古もね、熱が入っております。





台本持ってますけど……これはアレですから、代役というか、はるか氏の稽古に付き合っていたから……アレなんですよ。

今市の役を代わりに……って、あ……


今市は……前、自分がやった役や……


あ、でも台本持ったままでしたけど、感触は身体が覚えてましたね。


覚えてるもんやなぁ~と思いつつ、嫉妬しちゃいましたね。

私は高田くんがやる今市が気に入ってるので、自分がこうできなかったもんかと、嫉妬しちゃいますね。

くっ、コロセ!


もう本番まで1ヶ月もないですけど、まだまだ時間はありますんで、もっと良い作品を作り上げていきたいなと思います。

私も慎吾を私色に染め上げているところです。
初演を見た方は、初演で山下がやった慎吾とは違う慎吾をお楽しみに……
まぁ本は同じなので変化は微々たるものかもしれませんけど、愛される役にしたいなぁ




プロフィール

劇団HallBrothers

Author:劇団HallBrothers
2022年9月@ぽんプラザホール。
『300坪』終了しました!

次回公演は2022年12月!
『だめな大人』を上演します!

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR

Designed by

Ad