こんばんは。
はじめまして、中茂です。
ブログ初登場なので、
僕の仕事を少しご紹介します。

僕は客席後方の調光室というところで、
のほほんと座っています。
気が向いたら、ミキサーというつまみのいっぱいある機械を動かして、
音を大きくしたり、小さくしたりします。

ところで、この写真は昨年の「65%悲劇」のときのぽんプラザホールなので、
今のぽんプラザホールとは違います。
このときはミキサーがアナログでした。
今は・・・

じゃん!ディジタルです!
やったね!
青く光る画面の中には、まだ使っていない機能がたくさん!
最近のHallBrothersの公演では、
僕が音楽の制作を担当しています。

いつも、小屋に入ってからも手直しをするために
ノートPCを持ち込んでいます。
って実は仕事が遅いだけだったりしてね、てへっ
はじめまして、中茂です。
ブログ初登場なので、
僕の仕事を少しご紹介します。

僕は客席後方の調光室というところで、
のほほんと座っています。
気が向いたら、ミキサーというつまみのいっぱいある機械を動かして、
音を大きくしたり、小さくしたりします。

ところで、この写真は昨年の「65%悲劇」のときのぽんプラザホールなので、
今のぽんプラザホールとは違います。
このときはミキサーがアナログでした。
今は・・・

じゃん!ディジタルです!
やったね!
青く光る画面の中には、まだ使っていない機能がたくさん!
最近のHallBrothersの公演では、
僕が音楽の制作を担当しています。

いつも、小屋に入ってからも手直しをするために
ノートPCを持ち込んでいます。
って実は仕事が遅いだけだったりしてね、てへっ
スポンサーサイト
こんばんわ。今日は竹崎が書きます。
公演が終わって一週間、公演終わって十日、公演終わって一ヶ月、なんて言っているうちにも時間は過ぎていきます。
主宰の幸田はすでに次の客演舞台の稽古に励んでおります。
ほかのみんなも鋭気を養いつつ、日常に戻っていることでしょう。山下なんか学生ですからね。そろそろテスト期間だったりすんのかな。
高柳と山下と、プラス大女優宮坂を迎えての「永遠に少年」も終わっちゃいました。観れなかった人はゼヒDVDをご購入くださいね!(半年後に出来てるのかどうか不明ですが)
ぼくにとっては数年ぶりに「出ない」公演でした。
しかしまあ、出ないけど劇団員として公演をお手伝いしていると、役者や演出も気付かないようなことに気付いたり...
しませんよ。普通です。
みんな楽しそうでとても羨ましかったなあ。
ぼくは公演そのものに対して評価する立場ではないので、公演を観てくれた方はゼヒ感想を聞かせてあげてくださいね。
演者が楽しくやることって、意外と重要だと思っています。
「永遠に少年」は新人2人がフレッシュな空気を持ってきて、舞台自体にも良い影響を与えたんじゃないかなあ。
さて、次回公演の詳細は未定ですが、次も楽しみですね。
今回の2人がどんな成長を見せるのか。
他メンバーもどんな演技で魅せるのか。
楽しみにしていてくださいね。
ぼくも楽しみです。
あ、次回公演の前に「劇団ぎゃ。」の公演がありますよ。
ハサミを振り回すダメ男を演じた幸田は、どんな好演を見せてくれるのでしょーか
楽しみですねー
公演が終わって一週間、公演終わって十日、公演終わって一ヶ月、なんて言っているうちにも時間は過ぎていきます。
主宰の幸田はすでに次の客演舞台の稽古に励んでおります。
ほかのみんなも鋭気を養いつつ、日常に戻っていることでしょう。山下なんか学生ですからね。そろそろテスト期間だったりすんのかな。
高柳と山下と、プラス大女優宮坂を迎えての「永遠に少年」も終わっちゃいました。観れなかった人はゼヒDVDをご購入くださいね!(半年後に出来てるのかどうか不明ですが)
ぼくにとっては数年ぶりに「出ない」公演でした。
しかしまあ、出ないけど劇団員として公演をお手伝いしていると、役者や演出も気付かないようなことに気付いたり...
しませんよ。普通です。
みんな楽しそうでとても羨ましかったなあ。
ぼくは公演そのものに対して評価する立場ではないので、公演を観てくれた方はゼヒ感想を聞かせてあげてくださいね。
演者が楽しくやることって、意外と重要だと思っています。
「永遠に少年」は新人2人がフレッシュな空気を持ってきて、舞台自体にも良い影響を与えたんじゃないかなあ。
さて、次回公演の詳細は未定ですが、次も楽しみですね。
今回の2人がどんな成長を見せるのか。
他メンバーもどんな演技で魅せるのか。
楽しみにしていてくださいね。
ぼくも楽しみです。
あ、次回公演の前に「劇団ぎゃ。」の公演がありますよ。
ハサミを振り回すダメ男を演じた幸田は、どんな好演を見せてくれるのでしょーか
楽しみですねー
こんにちわ、永倉です。
昨夜、やなぎも書いておりますが、先日一週間ぶりに皆と顔をあわせました。
たった一週間振りなのに数ヶ月ぶりくらいに感じましたよ、ほんと。
公演終わって一週間が経ったんですね。
さて、私は今回で3回目の作品となったわけですが。。。
幸田さんから「三回目を終えて思ったことなどがあれば」とのお題を頂きまして、、、
う~ん、むずかしいっ!!
毎度毎度、何度も言っている通り前回よりもステップアップ!を目標に毎回挑んでいるのですが、
今回も成長した実感は少なからず持てました。
3回目にして思うこと・・・う~ん、う~ん、
実は、3回が3回とも極端なくらい作り方(?)が違ったんですよね。
私個人の話ではなく、稽古自体が。
初舞台となった「65%~…」は1ヶ月間24時間使い放題という稽古場を借りまして、
時間も気にせずみっちり。終わってからも残って自主練。小道具や衣装もどんどん持ち込んでは置きっぱなしにできる。
非常にありがた~い稽古場でした。
はっきり稽古時間の終わりが見えないのは辛く感じたときもありましたが、時間を気にせず出来るというのは本当にありがたい。
特に初舞台の私は、言われたことを即返すということが出来ず、同じシーンの同じ部分を何度も何度も繰り返し、それでも出来ずに・・・と言うことが多々ありましたから、時間の限られた稽古場ではもっと大変だったろうし、他のメンバーへの申し訳なさもさらに倍だったことでしょう。
次「HOTEL...」は諸事情で公演が予定月よりも大幅に後になりまして。
稽古時間はた~~っぷりありました。
時間制限のある通常の稽古場でしたが、短編オムニバスということもあり、時間があったぶん脚本も早々に完成し、
何度も何度も繰り返し通し稽古を出来ました。
で、今回。今まで一番時間が稽古時間が短かった作品ではないかと思います。
まず、「HOTEL...」から「永遠に少年」までの間は約2ヶ月。
でもって、稽古場も時間制限あり。オムニバスでもなく。さらにメンバーも大幅に入れ替わり。
うう~ん。今思えば、最初はかなり不安でしたね~。
無事に終わったし、座組も良くて、本当にいい雰囲気での稽古だったし、新人二人も超がんばってくれたし。
途中から不安なんてふっとびましたが。
で、話を戻して三回目。三回目ですよ。
でも、あやさんは今回で30作品目だったらしいので、それにくらべたら3作品目だなんて、なんてことないのでしょうけど。
単純に経験は増えて、出来ることが増えたな、とは思っています。
演技の幅っていうのはもちろん、周りを見たり気にしたりの余裕だとか。
転換時のこととか(はける方向とか小道具とか)
そりゃ、丸々素人だった初舞台の時と比べたら超当たり前のことだとは思いますが、
最初は本当に余裕がないわ、自分のことでいっぱいいっぱいだわ、暗転で物をはけるどころか、一歩も動けないわで、
・・・いや~、書いててちょっと悲しくなる感じですね。
で、そんな初舞台に比べたら出来ることは増えたわけです。単純に。当たり前ですが。
でもですね、出来ない事も増えたなとも感じてます。
出来ないことが増えたというか、出来ないと感じることが増えたというか、まだまだ出来てないと気づけるようになっというか。
初舞台の私なら、「これで良し」としていたであろうことが、今は「良し」では無かったりするのですよね。
で、その「あー、今回は出来なかった・・・」を次に出来るようになって、
でもまた次は「あれが出来なかった」と気づいてさらに次に出来るようなって、
っていう繰り返しだろうな~と思います。
なんでしょうね、今回のブログ。あまりに抽象的ですね。自分の中でもよくまとまってないもので、申し訳ない。
さてさて。
その「次」は予定では12月ごろです。
どんな話でどんな役かはわかりませんが、今回得た事はしっかり生かして、また新しく出来ることを増やして、
頑張りたいですね(^^)v
公演終了と共に終わるかと思っていた稽古場ブログも今のところ順調に更新されておりますし、
今後、本格的に稽古が始まるまでどんな話が更新されていくかちょっと楽しみですね☆
ではでは。次回は誰が登場することやら。それでは、また。
昨夜、やなぎも書いておりますが、先日一週間ぶりに皆と顔をあわせました。
たった一週間振りなのに数ヶ月ぶりくらいに感じましたよ、ほんと。
公演終わって一週間が経ったんですね。
さて、私は今回で3回目の作品となったわけですが。。。
幸田さんから「三回目を終えて思ったことなどがあれば」とのお題を頂きまして、、、
う~ん、むずかしいっ!!
毎度毎度、何度も言っている通り前回よりもステップアップ!を目標に毎回挑んでいるのですが、
今回も成長した実感は少なからず持てました。
3回目にして思うこと・・・う~ん、う~ん、
実は、3回が3回とも極端なくらい作り方(?)が違ったんですよね。
私個人の話ではなく、稽古自体が。
初舞台となった「65%~…」は1ヶ月間24時間使い放題という稽古場を借りまして、
時間も気にせずみっちり。終わってからも残って自主練。小道具や衣装もどんどん持ち込んでは置きっぱなしにできる。
非常にありがた~い稽古場でした。
はっきり稽古時間の終わりが見えないのは辛く感じたときもありましたが、時間を気にせず出来るというのは本当にありがたい。
特に初舞台の私は、言われたことを即返すということが出来ず、同じシーンの同じ部分を何度も何度も繰り返し、それでも出来ずに・・・と言うことが多々ありましたから、時間の限られた稽古場ではもっと大変だったろうし、他のメンバーへの申し訳なさもさらに倍だったことでしょう。
次「HOTEL...」は諸事情で公演が予定月よりも大幅に後になりまして。
稽古時間はた~~っぷりありました。
時間制限のある通常の稽古場でしたが、短編オムニバスということもあり、時間があったぶん脚本も早々に完成し、
何度も何度も繰り返し通し稽古を出来ました。
で、今回。今まで一番時間が稽古時間が短かった作品ではないかと思います。
まず、「HOTEL...」から「永遠に少年」までの間は約2ヶ月。
でもって、稽古場も時間制限あり。オムニバスでもなく。さらにメンバーも大幅に入れ替わり。
うう~ん。今思えば、最初はかなり不安でしたね~。
無事に終わったし、座組も良くて、本当にいい雰囲気での稽古だったし、新人二人も超がんばってくれたし。
途中から不安なんてふっとびましたが。
で、話を戻して三回目。三回目ですよ。
でも、あやさんは今回で30作品目だったらしいので、それにくらべたら3作品目だなんて、なんてことないのでしょうけど。
単純に経験は増えて、出来ることが増えたな、とは思っています。
演技の幅っていうのはもちろん、周りを見たり気にしたりの余裕だとか。
転換時のこととか(はける方向とか小道具とか)
そりゃ、丸々素人だった初舞台の時と比べたら超当たり前のことだとは思いますが、
最初は本当に余裕がないわ、自分のことでいっぱいいっぱいだわ、暗転で物をはけるどころか、一歩も動けないわで、
・・・いや~、書いててちょっと悲しくなる感じですね。
で、そんな初舞台に比べたら出来ることは増えたわけです。単純に。当たり前ですが。
でもですね、出来ない事も増えたなとも感じてます。
出来ないことが増えたというか、出来ないと感じることが増えたというか、まだまだ出来てないと気づけるようになっというか。
初舞台の私なら、「これで良し」としていたであろうことが、今は「良し」では無かったりするのですよね。
で、その「あー、今回は出来なかった・・・」を次に出来るようになって、
でもまた次は「あれが出来なかった」と気づいてさらに次に出来るようなって、
っていう繰り返しだろうな~と思います。
なんでしょうね、今回のブログ。あまりに抽象的ですね。自分の中でもよくまとまってないもので、申し訳ない。
さてさて。
その「次」は予定では12月ごろです。
どんな話でどんな役かはわかりませんが、今回得た事はしっかり生かして、また新しく出来ることを増やして、
頑張りたいですね(^^)v
公演終了と共に終わるかと思っていた稽古場ブログも今のところ順調に更新されておりますし、
今後、本格的に稽古が始まるまでどんな話が更新されていくかちょっと楽しみですね☆
ではでは。次回は誰が登場することやら。それでは、また。
どうもやなぎです!
さて、本日は本番終了から一週間ぶりに
劇団の皆さんと再会です。
たった一週間、合わなかっただけで
こんなにも久しく合っていない感じがしました。
もう、公演期間中が遠い日のようです><
今回の集まりは公演の反省会です。
お客様に書いていただいたアンケートを見たり
お互いに反省点を述べ合ったりなど
次回の公演でどのようにしてゆくかを
話し合いました。
私はどうも自分の反省点を言うのが苦手ですね(汗)
皆さんはそれぞれしっかりした反省点を
おっしゃっていました。
私はみなさんが言ったことに共感しつつ
改めて自分も反省していました。
というか・・・
本番中は緊張しすぎて今となっては
自分がどのように過ごしていたか
はっきり覚えていません・・・
なので反省しようにも思い出せないことも
多々あります><
次回は反省ができるよう落ち着いて本番をおくり
ちゃんと反省が出来るようになることですね(笑)
私ってダメですねwww
この日はこんなかんじで時間が来てしまいました。
次回は一週間後ですね・・・
本番前の稽古ではほぼ毎日顔を合わせていたのに
今では週一のペースとなってしまいました。
なんだか、寂しいです(;p;)
はやく本格的な稽古が始まらないな〜っと
楽しみでしょうがないな♪
さてさて次回はどんな役になるのだろ(笑)
それではおやすみなさい(=o=)zzZZ
さて、本日は本番終了から一週間ぶりに
劇団の皆さんと再会です。
たった一週間、合わなかっただけで
こんなにも久しく合っていない感じがしました。
もう、公演期間中が遠い日のようです><
今回の集まりは公演の反省会です。
お客様に書いていただいたアンケートを見たり
お互いに反省点を述べ合ったりなど
次回の公演でどのようにしてゆくかを
話し合いました。
私はどうも自分の反省点を言うのが苦手ですね(汗)
皆さんはそれぞれしっかりした反省点を
おっしゃっていました。
私はみなさんが言ったことに共感しつつ
改めて自分も反省していました。
というか・・・
本番中は緊張しすぎて今となっては
自分がどのように過ごしていたか
はっきり覚えていません・・・
なので反省しようにも思い出せないことも
多々あります><
次回は反省ができるよう落ち着いて本番をおくり
ちゃんと反省が出来るようになることですね(笑)
私ってダメですねwww
この日はこんなかんじで時間が来てしまいました。
次回は一週間後ですね・・・
本番前の稽古ではほぼ毎日顔を合わせていたのに
今では週一のペースとなってしまいました。
なんだか、寂しいです(;p;)
はやく本格的な稽古が始まらないな〜っと
楽しみでしょうがないな♪
さてさて次回はどんな役になるのだろ(笑)
それではおやすみなさい(=o=)zzZZ
終わりましたね~(^_^;)萩原です。
無事に終わってなによりなんですが・・・
さみしいやら疲れやらで日々ぼぅ~とすごしています(笑)

本番前の女子楽屋の様子☆
こういう写真見ると、公演中の事を思い出しますね(^v^)
ホントに楽しい公演でした!
大きなトラブルもなく、日々順調に公演を重ねていたんですが、
実は9日(月)の本番前にちょっとした事件が!
その日一番最初に小屋入りした私が目にしたものは・・・

お、落ちそうになってる~(゜o゜)
そして、5分後・・・

落ちました・・・
その後全員ですぐに復旧したので事なきを得たのですが・・・
最初に目にした時は衝撃でした!
芝居は生モノと言いますが、この窓も生モノでしたね。
時間が経つにつれ、だんだんとズリ落ちてきていたようです(笑)
無事に終わってなによりなんですが・・・
さみしいやら疲れやらで日々ぼぅ~とすごしています(笑)

本番前の女子楽屋の様子☆
こういう写真見ると、公演中の事を思い出しますね(^v^)
ホントに楽しい公演でした!
大きなトラブルもなく、日々順調に公演を重ねていたんですが、
実は9日(月)の本番前にちょっとした事件が!
その日一番最初に小屋入りした私が目にしたものは・・・

お、落ちそうになってる~(゜o゜)
そして、5分後・・・

落ちました・・・
その後全員ですぐに復旧したので事なきを得たのですが・・・
最初に目にした時は衝撃でした!
芝居は生モノと言いますが、この窓も生モノでしたね。
時間が経つにつれ、だんだんとズリ落ちてきていたようです(笑)