fc2ブログ

05

15

コメント

ご来場ありがとうございました!

幸田です。
『人間の種類』ご来場ありがとうございました!

一週間経ち、やっとアンケートにもゆっくり目を通すことができました。
ご記入いただいたみなさま、ありがとうございました。

あ、Facebookで友達申請していいですか?というアンケートがありましたが、僕などでよければどうぞ申請してやって下さい。

それから稽古場見学に来たいですというアンケートもありましたが、いつでも大歓迎です!是非お越し下さい!

…みたいな感じでアンケート一枚一枚に答えていきたいと思うんですが、それは難しいので、たくさんのご感想には次回の作品で答えていきたいなと思っております。



今回の作品は「名作だ!」とか「今までで一番好きです」という方もたくさんいましたが、「イマイチ」とか「前の方がいい」という方も同じようにいました。

僕としてはいつもよりも少し振り切った?突っ込んだ?角度を変えた?…どれが適切な言葉かはわかりませんが、まあ、チャネルとかレベルとかスイッチとか、色々変えた作品ではあったので、両極端な感想が出てくるのは納得でした。

とはいえ、個人的にはもう少しコアなものを考えたりもしていたので、もう一歩行けなかった悔しさもあります。

…何を言いたいのかわかりませんね(笑)

まあ、いいです。
今回を踏まえてまた次回、次々回、その次と新しい作品でチャレンジしていければなと思っております。



今回は若者が中心でしたが、次回は年寄りが中心になりますしね。
そうするとまた芝居の雰囲気も全然違ってくるのかな、と思います。

さて、次回は10月ごろと後説で言っておりましたが、11月になりそうです。

是非またご来場下さいませ!

スポンサーサイト



05

13

コメント

パワーアップ

公演が終わって1週間が経とうとしていますね、やはり毎回稽古ロスになる坂井です。


改めまして、『人間の種類』にご来場頂いたみなさま、関係者さま、応援して頂いたみなさま、ありがとうございました。


ルナの姉である智子を演らせてもらったのですが、「いやーな奴演ってましたね」とか「個人的に智子好きです」などのお言葉を頂きまして、大変嬉しく思っております。
つーかメッチャ嬉しいし٩(ˊᗜˋ*)وわーい

稽古中もなかなか不安だらけで、大丈夫だろうかと心配していたのですが、お客様には何かしら受け取ってもらえたようで安心している次第です。

あと、気になっていたのは、舞台装置。
観られた方はお分かりになるかと思いますが、なかなかの高低差に加えて、普段のHallBrothersにはあまりない空間の移動量。
もちろん次どこに動くとかは段取りあるんですが、稽古場でセットを組む事が出来ないので各自イメージで稽古してたに違いない。
上下の動きが入るとセリフのタイミングとかちょっと変わってきたりするんですよね。
今回が初舞台の役者もいたから、結構気にしてたんですけど、取り越し苦労だったよーで。
全然違うところで私自身がやらかしてる所はあるのですが(その回を観た方はわかるハズ(๑ ̄∀ ̄))

舞台装置については、毎回照明さんにもアドバイスを頂いて。
そういった事も含めて、やはり勉強になった公演だったし、次に繋がる公演だと感じました。
んで、楽しんでおもしろいモノを目指して動いていきたいです。

個人的にはお母さんとルナのシーンが好きで、袖で待機しているときにほぼほぼ鳥肌だったんです。
ちょっとね、稽古中は泣きそーになったりしてたんですけど。
みなさんにはどぉ観えたのでしょうか( ´ ꒳ ` )


オフショット

荷物運搬なやなぎ


搬出時のゆーた


私のお気に入り

夫婦感が見える(-^艸^-)


坂井

05

10

コメント

子供の頃イメージした大人

「どう?子供の頃にイメージしてた大人になれてる?」

どうも。松尾を演じました永倉です。

1_20170514213031329.jpg

人間の種類、無事に終わりましたねー!

前回がロングランだったこともあり、小屋入ってからはあっという間という印象でした。

今回の作品は、いつにも増して、いろんな人のいろんなセリフが心にぐっさぐっさと刺さりました。

私が演じた松尾さんは、10年の間にガラリと人生を変えましたね。

ちょっとしたキッカケから、ついには起業した松尾さん。

松尾さんは、自分がイメージしてた大人に、人生に、なったんでしょうかね?今後の彼女が気になります。

個人的には、シャロンが演じたまりあが素敵だなって思っていました。

劇中でルナも言っていたけど、絶対に別れると思ってた、私も(笑)

最終場にはシングルマザーとして登場するんだと、途中までは思っていた。

「楽しまんとやってられんやろ」

自分だけのためじゃなく、夫の、子供の、ために生きている母は強しといったところでしょうか。

最後のバルのシーンは、ルナやみなみを包み込む母性さえ感じました。

同じバイト先できゃっきゃしてた3人娘のそれぞれの10年。

これから先もなんとなく縁が続いているなんとなく仲良しな関係でいてほしいです。


おまけ。

今回は若手メンバー中心でしたが・・・

2_201705142130304e7.jpg

3_20170514213029dd5.jpg

4_20170514213028497.jpg

飛んで回って、坂井と永倉のアラサーコンビも地味に頑張ってましたよ(笑)

それでは、次回は10月(予定)にお会い致しましょう!

05

09

コメント

そして、現実へ……

5月5日から8日まで6ステージ。
無事に終えました。
どうもキョロです。(写真はあおいちゃんです。)

本日はぽんプラザに設置した舞台装置をバラして倉庫へ…

そのまえに、劇団員みんなでご飯食べに行きました。

久々のMKー!
以前は福岡のMK劇団と言われた私達。←いわれてない
木材なんかを片す前にMKで腹ごしらえ……
そん時は雨上がってました。それが……

店を出たら、土砂降りです。
どうもありがとうございました。
……今作は自分にとってかなり身の入りが大きい作品だった気がしました。
ただまぁもっと研磨したり精錬させる事が出来る課題も見えてきたので、次の公演に向けて頑張って行きたいなと思います。
まだまだ話し足りない気はしますが、
とりあえず今日はゆっくり休みたいと思います。
あとは公演期間中に撮った写真↓

バラし中のシャロンです。

バラし中の高柳くんです。

そして幸田さん

05

08

コメント

愛と平和って大事ですよね。関係ないですけど

「人間の種類」無事終わりました。
ご来場頂きありがとうごいました。
どうも翔太が抜けきらない大塚です。
人間の種類が終わり一息つけると思いきや客演で出させて頂く純情サイダーさんの稽古です。
純情サイダーさんの稽古中にそれは翔太だねといったダメ出しを受けてしまいます…

それはさておき今回の劇、個人的にはとても不思議な感覚の劇でした舞台も今までやったことのない形だし、設定も年をまたぐ設定だったという事もそうだし、なんと言っても最後の終わり方が言葉では言い表せない感覚でした。
台本の最後の所が出るまでいったいこの劇はどう終わるのだろうとソワソワしてたのですが、最後迄読んだ時に鳥肌が立ったのと同時に幸田さんはこういった落とし方もするんだ!やっぱりすごいと再実感しました。
この様な劇に立つ事が出来た事はとても有難い事だと感謝の気持ちでいっぱいです。

プロフィール

劇団HallBrothers

Author:劇団HallBrothers
2022年9月@ぽんプラザホール。
『300坪』終了しました!

次回公演は2022年12月!
『だめな大人』を上演します!

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR

Designed by

Ad