木村です!
今日から一泊二日で劇団HallBrothers恒例の稽古合宿です!
行先は夜須高原青少年自然の家!
木村は合宿参加2回目ですが、あやさんやあさみさん、キャロさん、幸田さんは十何回?来てるとのこと。


顔ハメパネル。やりますよね(笑)
せきゆちゃん、顔こわいぞ!

往きの車の中。朝早くに集合なのでえりかさん寝ちゃってます。。。

夜須高原に着いたら準備をして稽古!、、、の前に、、、
木村、眉描いてます。。。朝早くに集合なので、、、

そして夜遅くまでみっちり稽古!窓の外が暗いのがおわかりいただけるでしょうか、、、?

休憩中、ぐったりしてます。
ここで、今回合宿初参加のえりかさんにインタビューしてみたいと思います!
木村
「えりかさん、はじめての合宿ですけど、どうですか?」
えりかさん
「みんなでごはん食べたり一緒に何かしたりが初めてで楽しかったです。」
木村
「そういえば歓迎会もうちいり(打ち上げの反対。これから頑張ろう飲み会)もしてないですもんね。」
えりかさん
「そうですね。あたし嫌われてるんですかね?(笑)あははは。」
木村
「いやいやいや、そんなことないですよ!HallBrothersはあんまり『稽古後にみんなで飲み行こうぜ!」みたいなのとかないですよね。」
えりかさん
「それはそれで居やすいんですけど。付き合いでいかなきゃ……みたいなのが多くなったら大変かなって。」
木村
「たまにこうやって合宿とかやるのがいいのかもですね。他に何かありますか?」
えりかさん
「いよいよ本番がもう少しだなって気になってきました。もっと危機感を持たないとって。」
木村
「えりかさん、よくも悪くものんびりしてますもんね(笑)」
えりかさん
「ん?あたしなんかディスられてますか?(笑)」
木村
「いやいやいや!他ありますか?」
えりか
「今さらではあるんですけど、相手の言葉を受けてセリフが成り立つという事に気付けたところは、少しだけ進歩したかなと思いました。」
木村
「それ、頭ではわかっても実感するのって難しいですもんね。」
えりか
「長い時間みんなでじっくり稽古できたから気付けたってのはあると思います。」
木村
「合宿効果すばらしい!(笑)ありがとうございました!明日も頑張りましょう!」
えりか
「はい。おやすみなさい。」
明日は合宿二日目の様子をお届けします!
今日から一泊二日で劇団HallBrothers恒例の稽古合宿です!
行先は夜須高原青少年自然の家!
木村は合宿参加2回目ですが、あやさんやあさみさん、キャロさん、幸田さんは十何回?来てるとのこと。


顔ハメパネル。やりますよね(笑)
せきゆちゃん、顔こわいぞ!

往きの車の中。朝早くに集合なのでえりかさん寝ちゃってます。。。

夜須高原に着いたら準備をして稽古!、、、の前に、、、
木村、眉描いてます。。。朝早くに集合なので、、、

そして夜遅くまでみっちり稽古!窓の外が暗いのがおわかりいただけるでしょうか、、、?

休憩中、ぐったりしてます。
ここで、今回合宿初参加のえりかさんにインタビューしてみたいと思います!
木村
「えりかさん、はじめての合宿ですけど、どうですか?」
えりかさん
「みんなでごはん食べたり一緒に何かしたりが初めてで楽しかったです。」
木村
「そういえば歓迎会もうちいり(打ち上げの反対。これから頑張ろう飲み会)もしてないですもんね。」
えりかさん
「そうですね。あたし嫌われてるんですかね?(笑)あははは。」
木村
「いやいやいや、そんなことないですよ!HallBrothersはあんまり『稽古後にみんなで飲み行こうぜ!」みたいなのとかないですよね。」
えりかさん
「それはそれで居やすいんですけど。付き合いでいかなきゃ……みたいなのが多くなったら大変かなって。」
木村
「たまにこうやって合宿とかやるのがいいのかもですね。他に何かありますか?」
えりかさん
「いよいよ本番がもう少しだなって気になってきました。もっと危機感を持たないとって。」
木村
「えりかさん、よくも悪くものんびりしてますもんね(笑)」
えりかさん
「ん?あたしなんかディスられてますか?(笑)」
木村
「いやいやいや!他ありますか?」
えりか
「今さらではあるんですけど、相手の言葉を受けてセリフが成り立つという事に気付けたところは、少しだけ進歩したかなと思いました。」
木村
「それ、頭ではわかっても実感するのって難しいですもんね。」
えりか
「長い時間みんなでじっくり稽古できたから気付けたってのはあると思います。」
木村
「合宿効果すばらしい!(笑)ありがとうございました!明日も頑張りましょう!」
えりか
「はい。おやすみなさい。」
明日は合宿二日目の様子をお届けします!
木村です!
今日は幸田さんのおうちで大道具作業でした!

通称「木こり」のキョロさん(笑)
丸ノコの使い方で右に出るものはいません!
毎公演活躍しています!

今回もパネルを使うので、前回使ったパネルから古い壁紙を剥ぎとります。
この作業が結構大変なんです、、、

あさみさんも一生懸命剥ぎます、、、ん?
もう1人いますね、、、?

まなちゃん!
幸田さんの娘さんです。


たくさんお手伝いしてくれました~
壁紙剥ぎ、木村より上手だったかもしれません。。。

作業の合間には走り回っていました。。。

3歳、元気です!

お昼はお隣の公園でお花見。

キレイでした!
お花見できてなかったから嬉しかった~

舞台の床に貼るクッションフロア。
サイズを測っています。
劇団員みんなで大道具作業をしていると、本番がだんだん近づいているなと改めて思いました。
ひえ~。
こわいけど楽しみ!
そしてみんなで作業していると文化祭みたいで楽しいですね!
木村はあやさんと一緒にドアにカッティングシートを貼る作業を任されたんですが、難しかった、、、
でも、頑張りました!
そしてそして木村が演じる長門ちゃんは工場の正社員さんで、その工場は休憩室をリフォームしたはがりという設定なのです!
もちろんリフォーム業者さんがやったんでしょうけど、、、なんか自分の手で作業していたら、少しは長門ちゃんのリフォームしたことに対するわくわくを共有できるかなと思ったりしました。。。
長門ちゃん、工場を愛しているんです。
大道具作業の中にもお芝居に対するヒントがあるんですね、、、
もっとたくさんこういう経験も積んでいきたいなと思いました!
さ!
次はいよいよHallBrothers恒例の稽古合宿です!
楽しみ~
今日は幸田さんのおうちで大道具作業でした!

通称「木こり」のキョロさん(笑)
丸ノコの使い方で右に出るものはいません!
毎公演活躍しています!

今回もパネルを使うので、前回使ったパネルから古い壁紙を剥ぎとります。
この作業が結構大変なんです、、、

あさみさんも一生懸命剥ぎます、、、ん?
もう1人いますね、、、?

まなちゃん!
幸田さんの娘さんです。


たくさんお手伝いしてくれました~
壁紙剥ぎ、木村より上手だったかもしれません。。。

作業の合間には走り回っていました。。。

3歳、元気です!

お昼はお隣の公園でお花見。

キレイでした!
お花見できてなかったから嬉しかった~

舞台の床に貼るクッションフロア。
サイズを測っています。
劇団員みんなで大道具作業をしていると、本番がだんだん近づいているなと改めて思いました。
ひえ~。
こわいけど楽しみ!
そしてみんなで作業していると文化祭みたいで楽しいですね!
木村はあやさんと一緒にドアにカッティングシートを貼る作業を任されたんですが、難しかった、、、
でも、頑張りました!
そしてそして木村が演じる長門ちゃんは工場の正社員さんで、その工場は休憩室をリフォームしたはがりという設定なのです!
もちろんリフォーム業者さんがやったんでしょうけど、、、なんか自分の手で作業していたら、少しは長門ちゃんのリフォームしたことに対するわくわくを共有できるかなと思ったりしました。。。
長門ちゃん、工場を愛しているんです。
大道具作業の中にもお芝居に対するヒントがあるんですね、、、
もっとたくさんこういう経験も積んでいきたいなと思いました!
さ!
次はいよいよHallBrothers恒例の稽古合宿です!
楽しみ~
木村です。
今日は朝9時から夕方17時までの一日稽古!
みっちりお稽古してきましたよ~

緊張感あふれる場面のお稽古です。幸田さんも真剣ですね!(どの場面も真剣ですけど、、、)
そして午後からは通してやってみました。ひゃ~!



通してやってみたら、場面ごとにやっていたときは「大丈夫」と思っていたろことでつまずいたり、上手くいかなかったり、、、
前回『Sour Grapes』の時もそうでしたけど、なんで通し稽古だとそうなっちゃうんでしょう?
場面ごとにやっていたことを通してやってみるだけだとわかっていてもテンパってしまうのかもしれません。。。
あと木村は無駄な動きや不自然な動きが多いみたいです。
場面ごとにお稽古していてもちょくちょくダメ出しされていましたが、通してやってみると余計ダメ出しされてしまいました、、、
やっぱりこれもテンパっているからですかね。。。
通しといっても場面ごとの積み重ね。
落ち着いてしっかりやれるように頑張ります!
また最初の方(第一場)をやったのが久しぶりだったのもあって、役のテンションまで自分自身を引き上げていくことに難しさを感じました。
やっぱりこれも積み重ねですね。今日は反省です。周りのみなさんは普通に役のテンションでやれてるので、木村はまだまだ新米だと思いました、、、

皆さんの演技を盗もうと真剣なまなざしの木村。

隅っこって落ち着きますよね。。。真剣にみなさんの演技を見てますよ!

なっきーさん。今までにないテンション高い役ですがちゃんとこなせています。むむむ。負けないぞ。

えりかさん。いい笑顔です。えりかさんの天然ボケ(そういう役ですよ!)には癒されます。。。
明日は大道具作業の日。
本番も近づいてきました。
もっともっといい作品になるよう頑張ります!!
≫ご予約はこちらから≪
今日は朝9時から夕方17時までの一日稽古!
みっちりお稽古してきましたよ~

緊張感あふれる場面のお稽古です。幸田さんも真剣ですね!(どの場面も真剣ですけど、、、)
そして午後からは通してやってみました。ひゃ~!



通してやってみたら、場面ごとにやっていたときは「大丈夫」と思っていたろことでつまずいたり、上手くいかなかったり、、、
前回『Sour Grapes』の時もそうでしたけど、なんで通し稽古だとそうなっちゃうんでしょう?
場面ごとにやっていたことを通してやってみるだけだとわかっていてもテンパってしまうのかもしれません。。。
あと木村は無駄な動きや不自然な動きが多いみたいです。
場面ごとにお稽古していてもちょくちょくダメ出しされていましたが、通してやってみると余計ダメ出しされてしまいました、、、
やっぱりこれもテンパっているからですかね。。。
通しといっても場面ごとの積み重ね。
落ち着いてしっかりやれるように頑張ります!
また最初の方(第一場)をやったのが久しぶりだったのもあって、役のテンションまで自分自身を引き上げていくことに難しさを感じました。
やっぱりこれも積み重ねですね。今日は反省です。周りのみなさんは普通に役のテンションでやれてるので、木村はまだまだ新米だと思いました、、、

皆さんの演技を盗もうと真剣なまなざしの木村。

隅っこって落ち着きますよね。。。真剣にみなさんの演技を見てますよ!

なっきーさん。今までにないテンション高い役ですがちゃんとこなせています。むむむ。負けないぞ。

えりかさん。いい笑顔です。えりかさんの天然ボケ(そういう役ですよ!)には癒されます。。。
明日は大道具作業の日。
本番も近づいてきました。
もっともっといい作品になるよう頑張ります!!
≫ご予約はこちらから≪
初めまして。西田えりかです。
ちょっと前にこのブログでもはるっきーさんに紹介してもらいましたが、新しく劇団員となりました。
今回初舞台で、右も左もわからず戸惑いながらも、演劇の楽しさを日々感じているところです😊
劇団に少しずつ顔を出し始めたのは、実は一昨年の終わりくらいからで、長い月日が経ってやっと初舞台を迎えることになりました。
今年1月に福岡市内へ引っ越してきたんですが、それまでは大牟田の方に住んでいて、なかなか思うように参加できなかったからなんです💦
これでやっと稽古に参加できる!と嬉しさ反面、不安もたくさんあります。
でも、まずは今回の初舞台をしっかりまっとうするつもりなので、どうぞよろしくお願いします
そしてついに回ってきてしまいました。「20年前の私」
文章書くの苦手なんですよね💦……でも、頑張って書きます

20年前小学生3年生です。
写真を見た幸田さんに「なんか意外」と言われたんですが、どういう意味なのでしょう?
髪が長いからかな?
今は短髪ですが、この頃は女の子っぽい感じでした。
でも、変わらないところは背の低さ
その頃から一番小さかったです。背の順は一番前でした💦
運動は苦手で走るのも一番遅かったです。
これも変わらないところかな?
今回演じる水沼さんは筋トレをする場面があるんですが、そういうのも本当は苦手です。
演技での動き方もたくさんダメ出しされますし、何度言われてもすぐにはできないのでもっと運動得意に生まれてきたかったです。
お芝居って外から見てる分だと運動能力なんて必要ないと思ってたんですがそんなことないですね💦
背も小さいし運動も苦手なのもあったからかもしれませんがあんまり友達とワイワイするのが得意じゃなかったです
それで学校から帰ると家でテレビを見てることが多かったです。
夕方、再放送のドラマがあってたんですよね。あれを見てました✨
この頃からドラマを見るのが好きになりました😊
学校終わって再放送のドラマを見るのが好きでした。
ドラマに出てくる女優さんに憧れてましたね……✨
それで、自分もやってみたいなーという気持ちがどんどん出てきて……
このへんはご紹介していただいた記事でも答えたところですけど、やってみたい気持ちはあっても演劇部がない学校だったりでそういう機会に恵まれませんでした。
やっと今、20年ごしに実現できてるっていうことですね😊
そう考えると、今とても大切な時間を過ごしてるんだということに気付きました✨
初舞台、絶対いいものにしたいと思うので、ぜひ観にきてください!
ちょっと前にこのブログでもはるっきーさんに紹介してもらいましたが、新しく劇団員となりました。
今回初舞台で、右も左もわからず戸惑いながらも、演劇の楽しさを日々感じているところです😊
劇団に少しずつ顔を出し始めたのは、実は一昨年の終わりくらいからで、長い月日が経ってやっと初舞台を迎えることになりました。
今年1月に福岡市内へ引っ越してきたんですが、それまでは大牟田の方に住んでいて、なかなか思うように参加できなかったからなんです💦
これでやっと稽古に参加できる!と嬉しさ反面、不安もたくさんあります。
でも、まずは今回の初舞台をしっかりまっとうするつもりなので、どうぞよろしくお願いします

そしてついに回ってきてしまいました。「20年前の私」
文章書くの苦手なんですよね💦……でも、頑張って書きます


20年前小学生3年生です。
写真を見た幸田さんに「なんか意外」と言われたんですが、どういう意味なのでしょう?
髪が長いからかな?
今は短髪ですが、この頃は女の子っぽい感じでした。
でも、変わらないところは背の低さ
その頃から一番小さかったです。背の順は一番前でした💦
運動は苦手で走るのも一番遅かったです。
これも変わらないところかな?
今回演じる水沼さんは筋トレをする場面があるんですが、そういうのも本当は苦手です。
演技での動き方もたくさんダメ出しされますし、何度言われてもすぐにはできないのでもっと運動得意に生まれてきたかったです。
お芝居って外から見てる分だと運動能力なんて必要ないと思ってたんですがそんなことないですね💦
背も小さいし運動も苦手なのもあったからかもしれませんがあんまり友達とワイワイするのが得意じゃなかったです

それで学校から帰ると家でテレビを見てることが多かったです。
夕方、再放送のドラマがあってたんですよね。あれを見てました✨
この頃からドラマを見るのが好きになりました😊
学校終わって再放送のドラマを見るのが好きでした。
ドラマに出てくる女優さんに憧れてましたね……✨
それで、自分もやってみたいなーという気持ちがどんどん出てきて……
このへんはご紹介していただいた記事でも答えたところですけど、やってみたい気持ちはあっても演劇部がない学校だったりでそういう機会に恵まれませんでした。
やっと今、20年ごしに実現できてるっていうことですね😊
そう考えると、今とても大切な時間を過ごしてるんだということに気付きました✨
初舞台、絶対いいものにしたいと思うので、ぜひ観にきてください!
おはようございます、こんにちは、こんばんは。
ブログではお初にお目にかかります。
せきゆこと、関口です。
「20年前の私」という題でブログリレーという事で、はるっきーさんに続き、私も20年前を振り返っみようと思います!
……とは言っても、20年前、私は1歳。
正直、記憶が殆どありません!(笑)

ご覧の通り、まだまだおチビです。
この頃から、お酒、好きだったんですかね…
あ、勿論空き瓶ですよ!
親曰く、何事も全力過ぎて食事中、口にご飯をつっこんだままテーブルに突っ伏して寝ていたとか…
食欲と睡眠欲を一度に満たす、効率幼児!!
そこら辺の性格は今も変わってないような気がします。

あと、やんちゃだったようで…
私の名が「ゆうか」という事もあり、親からは「ゆうかいじゅう」と呼ばれていた、という話も…
そこら辺は変わっていると思います…はい…

それから、先日、引退した安室奈美恵さんが、21歳で子供を産んだ年でもあるみたいですね…
21歳って…私と同い年やん!
さてさて、もう既に話題が尽きてきました(早い)
何せ、一歳ですから、書ける内容があまり無いのが現実です…(笑)
なので、記憶ではなく、記録を頼りに、20年前を振り返ろうと思います!
話は少し逸れてしまいますが、平成ももう終わってしまいますね…
両親達が
「昭和生まれ(笑)」
と自虐する様に、私もいつか
「平成生まれ(笑)」
と言う日が来るのでしょうか…
まだまだ馴染みのない令和
20年後の令和20年、日本や私は一体どうなっているのでしょう(笑)
話がだいぶ脱線しましたね、戻します。
今年が平成最後、31年なので、20年前は平成11年。
今は絶滅危惧種、ヤマンバギャルというのが流行していたみたいです。
生で見た事が無いので、写真を探してみたら…
(こんなメイクが流行っていたのか…)
と少し時代を感じました。
まぁ、でも、自分が好きな格好をするのが一番ですよね!
当時のギャル程派手ではないのですが、私も、今回の公演のために金髪デビューをしました!
髪型変わるだけで、随分印象変わるんですねぇ…
中身は変わらずメンタル湯葉なのに、外面が強いので、なんだか、私自身が強くなったと錯覚を起こします…
そして最近、声が低い事もあり、男性に間違われます…
そこは錯覚しないように…(笑)
ここで、唐突ではありますが、私の役者としての目標は【カメレオン】です。
……ん?どういう事?って感じですよね(笑)
単に、「何色にも染まる役者」という事です。
今まで、幸田さんに頂いた役は
「物事を達観している」「芯が強い」
みたいな、割と「お姉さん」的な役が多かったのですが……
今回は、アホでバカでヤンチャな役なんです!!!
やった事ない系統なので、演じててとても楽しいです…
少し、【カメレオン】に近付いた気がします(笑)
本番までにもっとクオリティ上げて参りますので、是非、(自称)【カメレオン】関口を見に来てくれたらなと思います!
P.S.今回、なっきーさんも【カメレオン】です。
個人的に凄くツボなので、お楽しみに(笑)
ブログではお初にお目にかかります。
せきゆこと、関口です。
「20年前の私」という題でブログリレーという事で、はるっきーさんに続き、私も20年前を振り返っみようと思います!
……とは言っても、20年前、私は1歳。
正直、記憶が殆どありません!(笑)

ご覧の通り、まだまだおチビです。
この頃から、お酒、好きだったんですかね…
あ、勿論空き瓶ですよ!
親曰く、何事も全力過ぎて食事中、口にご飯をつっこんだままテーブルに突っ伏して寝ていたとか…
食欲と睡眠欲を一度に満たす、効率幼児!!
そこら辺の性格は今も変わってないような気がします。

あと、やんちゃだったようで…
私の名が「ゆうか」という事もあり、親からは「ゆうかいじゅう」と呼ばれていた、という話も…
そこら辺は変わっていると思います…はい…

それから、先日、引退した安室奈美恵さんが、21歳で子供を産んだ年でもあるみたいですね…
21歳って…私と同い年やん!
さてさて、もう既に話題が尽きてきました(早い)
何せ、一歳ですから、書ける内容があまり無いのが現実です…(笑)
なので、記憶ではなく、記録を頼りに、20年前を振り返ろうと思います!
話は少し逸れてしまいますが、平成ももう終わってしまいますね…
両親達が
「昭和生まれ(笑)」
と自虐する様に、私もいつか
「平成生まれ(笑)」
と言う日が来るのでしょうか…
まだまだ馴染みのない令和
20年後の令和20年、日本や私は一体どうなっているのでしょう(笑)
話がだいぶ脱線しましたね、戻します。
今年が平成最後、31年なので、20年前は平成11年。
今は絶滅危惧種、ヤマンバギャルというのが流行していたみたいです。
生で見た事が無いので、写真を探してみたら…
(こんなメイクが流行っていたのか…)
と少し時代を感じました。
まぁ、でも、自分が好きな格好をするのが一番ですよね!
当時のギャル程派手ではないのですが、私も、今回の公演のために金髪デビューをしました!
髪型変わるだけで、随分印象変わるんですねぇ…
中身は変わらずメンタル湯葉なのに、外面が強いので、なんだか、私自身が強くなったと錯覚を起こします…
そして最近、声が低い事もあり、男性に間違われます…
そこは錯覚しないように…(笑)
ここで、唐突ではありますが、私の役者としての目標は【カメレオン】です。
……ん?どういう事?って感じですよね(笑)
単に、「何色にも染まる役者」という事です。
今まで、幸田さんに頂いた役は
「物事を達観している」「芯が強い」
みたいな、割と「お姉さん」的な役が多かったのですが……
今回は、アホでバカでヤンチャな役なんです!!!
やった事ない系統なので、演じててとても楽しいです…
少し、【カメレオン】に近付いた気がします(笑)
本番までにもっとクオリティ上げて参りますので、是非、(自称)【カメレオン】関口を見に来てくれたらなと思います!
P.S.今回、なっきーさんも【カメレオン】です。
個人的に凄くツボなので、お楽しみに(笑)