幸田です。
稽古場ブログ、なかなか更新できずにすみません。
頑張ろうと思ったのが8月1日。
次の公演はたくさん人を集めぞ!と思ったのが8月1日。
ブログを更新したのが8月1日。
今日は9月29日。
その間に最新作『300坪』は公演終了してしまいました。あれ~……
そして昨日・9月28日から次回公演『だめな大人』の稽古もスタートしました。
次こそはたくさん稽古場ブログも更新するぞ、と意気込んでいましたが、載せる写真を撮るのを忘れてしまいました。
ま、リモートなので、zoomの画面のスクリーンショットを撮るくらいしかないのですけど……
今度こそ、ちゃんと稽古場ブログを更新していきたいと思っております。
次回公演は暮れも押し迫った12月9日(金)・10日(土)@ぽんプラザホールです。
こちらの情報はおいおい発信していきますね。
さて、タイトルにもある通り、『300坪』のアーカイブ配信が明日までです。

劇団HallBrothersの最新作。
田舎の農家を舞台にした会話劇です。
そこで生きる人々の日常を描きながら、じんわりと失っていくことや変わっていくことを描いた作品ですので、この機会にぜひ。
≫アーカイブ配信のチケットはこちらから≪
お待ちしています!
稽古場ブログ、なかなか更新できずにすみません。
頑張ろうと思ったのが8月1日。
次の公演はたくさん人を集めぞ!と思ったのが8月1日。
ブログを更新したのが8月1日。
今日は9月29日。
その間に最新作『300坪』は公演終了してしまいました。あれ~……
そして昨日・9月28日から次回公演『だめな大人』の稽古もスタートしました。
次こそはたくさん稽古場ブログも更新するぞ、と意気込んでいましたが、載せる写真を撮るのを忘れてしまいました。
ま、リモートなので、zoomの画面のスクリーンショットを撮るくらいしかないのですけど……
今度こそ、ちゃんと稽古場ブログを更新していきたいと思っております。
次回公演は暮れも押し迫った12月9日(金)・10日(土)@ぽんプラザホールです。
こちらの情報はおいおい発信していきますね。
さて、タイトルにもある通り、『300坪』のアーカイブ配信が明日までです。

劇団HallBrothersの最新作。
田舎の農家を舞台にした会話劇です。
そこで生きる人々の日常を描きながら、じんわりと失っていくことや変わっていくことを描いた作品ですので、この機会にぜひ。
≫アーカイブ配信のチケットはこちらから≪
お待ちしています!
スポンサーサイト
劇団ブログ
幸田です。お久しぶりの更新です。
いやー、ホントに久しぶりですね。1年ぶりです。
時が止まったかのようなHallBrothersですが、ホームページでもお知らせしているように、実は9月新作公演に向けて動き出しています。

昨日の稽古ですが、役者は稽古場に集い、僕だけリモートで演出していたのでした。
リモートで演出って、まるで海外の演出家か!という感じですが(笑)
あ、コロナになったからとか、そういうことではないですよ。
現在、平日はzoomを使ってのオンライン稽古、土日は対面での稽古という形で進めているんですが、日曜日は我が娘たちが家にいるのです。
妻も役者なので二人とも稽古場へ行くと家に置き去りになってしまいます。
かといって稽古場へ連れていくとなかなか集中しづらいので、僕だけオンラインという苦肉の策を取っています。
おねえちゃんは小学校一年生になったので随分手がかからなくなったんですが、妹はまだ2歳なので……
昨日も稽古中、100均で買ったハンバーガーセットをトレーに載せて持ってきて「ハッピーセットだよ」とまとわりついてきました。
「うん、ありがとー」と適当に受け流していると「食べて!」と押しつけてきます。
「ぱくぱくぱく、おいしいねー」と食べまねをして相手をしていたら「ちゃんと手で食べて!」とポテト(のおもちゃ)を一本ずつ取らせようとします。そこまでリアルに演じなきゃいけないの?と面倒なのですが、同じようなことを役者に求めている手前、僕がやらないわけにはいきません。
というわけでリモートで指示しながら、僕も娘から指示を受けているという大変な状態でした。


しかし、昔に比べたら便利な世の中になったものです。
もちろん本番前のシビアな稽古になれば、ちゃんと対面で細かなところまで詰めていきたいですが、ある程度の段階まではこうやってリモートで演出をすることもできる。
芝居とはいちいちみんなで集まって、時間をかけてコミュニケーション取っていかなければいけない大変に非効率的なものですけれど、効率よくやれるところは時代に合わせて効率化していきたい。
そうすることで今まであきらめければいけなかった人が芝居にチャレンジできるような環境になればいいなも思っています。
こういうスタイルになったのもコロナ禍で一気にオンライン会議ツールが拡がったおかげて、そう考えるとコロナ禍によってもたらされた良い面もありますね。早く収まってほしいですが。
さて、9月です。新作です。
作品の内容はまたおいおい紹介していきたいと思いますが、今回も配信を行います。
コロナも増えていますし、やっぱりお外に出るのは……という方はぜひ、配信でご覧ください。
配信もコロナ禍になって始めましたが、たくさんの人にうちの作品を観てもらえるチャンスだなと思っています。1,000円ですので、この機会にぜひ!
≫ご予約はこちら≪
幸田です。お久しぶりの更新です。
いやー、ホントに久しぶりですね。1年ぶりです。
時が止まったかのようなHallBrothersですが、ホームページでもお知らせしているように、実は9月新作公演に向けて動き出しています。

昨日の稽古ですが、役者は稽古場に集い、僕だけリモートで演出していたのでした。
リモートで演出って、まるで海外の演出家か!という感じですが(笑)
あ、コロナになったからとか、そういうことではないですよ。
現在、平日はzoomを使ってのオンライン稽古、土日は対面での稽古という形で進めているんですが、日曜日は我が娘たちが家にいるのです。
妻も役者なので二人とも稽古場へ行くと家に置き去りになってしまいます。
かといって稽古場へ連れていくとなかなか集中しづらいので、僕だけオンラインという苦肉の策を取っています。
おねえちゃんは小学校一年生になったので随分手がかからなくなったんですが、妹はまだ2歳なので……
昨日も稽古中、100均で買ったハンバーガーセットをトレーに載せて持ってきて「ハッピーセットだよ」とまとわりついてきました。
「うん、ありがとー」と適当に受け流していると「食べて!」と押しつけてきます。
「ぱくぱくぱく、おいしいねー」と食べまねをして相手をしていたら「ちゃんと手で食べて!」とポテト(のおもちゃ)を一本ずつ取らせようとします。そこまでリアルに演じなきゃいけないの?と面倒なのですが、同じようなことを役者に求めている手前、僕がやらないわけにはいきません。
というわけでリモートで指示しながら、僕も娘から指示を受けているという大変な状態でした。


しかし、昔に比べたら便利な世の中になったものです。
もちろん本番前のシビアな稽古になれば、ちゃんと対面で細かなところまで詰めていきたいですが、ある程度の段階まではこうやってリモートで演出をすることもできる。
芝居とはいちいちみんなで集まって、時間をかけてコミュニケーション取っていかなければいけない大変に非効率的なものですけれど、効率よくやれるところは時代に合わせて効率化していきたい。
そうすることで今まであきらめければいけなかった人が芝居にチャレンジできるような環境になればいいなも思っています。
こういうスタイルになったのもコロナ禍で一気にオンライン会議ツールが拡がったおかげて、そう考えるとコロナ禍によってもたらされた良い面もありますね。早く収まってほしいですが。
さて、9月です。新作です。
作品の内容はまたおいおい紹介していきたいと思いますが、今回も配信を行います。
コロナも増えていますし、やっぱりお外に出るのは……という方はぜひ、配信でご覧ください。
配信もコロナ禍になって始めましたが、たくさんの人にうちの作品を観てもらえるチャンスだなと思っています。1,000円ですので、この機会にぜひ!
≫ご予約はこちら≪