木村です。
本日は撮影でした!!!

なんの撮影かというと、、、
前回のブログでお知らせしたYouTube用作品の撮影です!!

カチンコ?って言うんですかね、これ。なんか本格的ですね。。。
撮影は山下さんとヤナギさん、bbRocketsのお二人にやっていもらいました!!!

たくさん機材も持ってきていただいて、何から何までお世話になりました!
ありがとうございました!!
あやさんも見守ってくれいます。。。
そのお隣にはさなちゃんが、、、かわいい。。。

朝から夕方まで。一日かけて撮影はどうにか無事に終わりました!!

終わったあとで疲労と安心が一気に。。。
でも、楽しかったです!!
お気づきの方もいるかと思いますが、衣装がドレスなんです。
「結婚式帰りの同級生たちの会話」というお芝居なので華やかなドレスを着ました。
やっぱり衣装を着ると違うというか、稽古ではうまくイメージできていなかったところもしっかりイメージがわいてお芝居できました!
公開は4月ごろのようです。
またお知らせしますので、どうぞお楽しみに~!
今週の土曜日は5月公演の稽古です。こちらも頑張ります!!
本日は撮影でした!!!

なんの撮影かというと、、、
前回のブログでお知らせしたYouTube用作品の撮影です!!

カチンコ?って言うんですかね、これ。なんか本格的ですね。。。
撮影は山下さんとヤナギさん、bbRocketsのお二人にやっていもらいました!!!

たくさん機材も持ってきていただいて、何から何までお世話になりました!
ありがとうございました!!
あやさんも見守ってくれいます。。。
そのお隣にはさなちゃんが、、、かわいい。。。

朝から夕方まで。一日かけて撮影はどうにか無事に終わりました!!

終わったあとで疲労と安心が一気に。。。
でも、楽しかったです!!
お気づきの方もいるかと思いますが、衣装がドレスなんです。
「結婚式帰りの同級生たちの会話」というお芝居なので華やかなドレスを着ました。
やっぱり衣装を着ると違うというか、稽古ではうまくイメージできていなかったところもしっかりイメージがわいてお芝居できました!
公開は4月ごろのようです。
またお知らせしますので、どうぞお楽しみに~!
今週の土曜日は5月公演の稽古です。こちらも頑張ります!!
スポンサーサイト
木村です。
今年初めてのブログです!あけましておめでとうございます!って、もう2月ですけど 笑
今年もHallBrothersをよろしくお願いします!
タイトル通り、今日から稽古が始まりました!!

ゆうりちゃんが妙なポーズをとっていますが、、、(笑)
次回5月の公演の稽古ではなく、その前に、、、3月にとある企画があるんです!!
女子4人の会話劇!

詳細はまた後ほどお知らせしますが、そっちの稽古でした。
女子たち4人がマウントを取り合うHallBrothersらしい短編作品です。
女子同士のマウントの取り合いをする姿は滑稽だけど、それは自分のコンプレックスからくる嫉妬だったりして、、、あー、なんかわかるなーという部分もあったりするし、お芝居をしていて楽しかったです。
なによりわたし、せきゆちゃん、ゆうりちゃん、えりかさんという年も劇団歴も近いメンバーだけでの作品ということで新鮮でした。
そして、ゆうりちゃん演じるのぞみは天然の役なんですが、、、稽古中ゆうりちゃんが何回も同じところでセリフを言い間違えてなかなか抜け出せなくって、その姿が天然そのもので、みんなで笑ってしまいました。
ゆうりちゃんのセリフの後、わたしが「どんだけ天然とよ!」ってツッコむんですが、セリフではなく自分の言葉として自然に出てきました(笑)
こんな感じで一回目の稽古はわきあいあい、楽しく終わりました!
久しぶりに劇団員に会えて一緒にお芝居ができて楽しかったし、3月に向けて頑張ろう、いいお芝居にしよう!と思いました。
このブログもまた少しずつ更新していこうと思うので、どうぞよろしくお願いします!
※※お知らせ※※
現在、劇団のYouTubeチャンネルで、期間限定で過去公演の動画を公開しています。
現在公開中なのは代表作『となりの田中さん』
わたしはこの作品の宣伝動画を観て、HallBrothersに入りたい!と思いました!
2/8(土)までなので、この機会にぜひ、ご覧ください!
今年初めてのブログです!あけましておめでとうございます!って、もう2月ですけど 笑
今年もHallBrothersをよろしくお願いします!
タイトル通り、今日から稽古が始まりました!!

ゆうりちゃんが妙なポーズをとっていますが、、、(笑)
次回5月の公演の稽古ではなく、その前に、、、3月にとある企画があるんです!!
女子4人の会話劇!

詳細はまた後ほどお知らせしますが、そっちの稽古でした。
女子たち4人がマウントを取り合うHallBrothersらしい短編作品です。
女子同士のマウントの取り合いをする姿は滑稽だけど、それは自分のコンプレックスからくる嫉妬だったりして、、、あー、なんかわかるなーという部分もあったりするし、お芝居をしていて楽しかったです。
なによりわたし、せきゆちゃん、ゆうりちゃん、えりかさんという年も劇団歴も近いメンバーだけでの作品ということで新鮮でした。
そして、ゆうりちゃん演じるのぞみは天然の役なんですが、、、稽古中ゆうりちゃんが何回も同じところでセリフを言い間違えてなかなか抜け出せなくって、その姿が天然そのもので、みんなで笑ってしまいました。
ゆうりちゃんのセリフの後、わたしが「どんだけ天然とよ!」ってツッコむんですが、セリフではなく自分の言葉として自然に出てきました(笑)
こんな感じで一回目の稽古はわきあいあい、楽しく終わりました!
久しぶりに劇団員に会えて一緒にお芝居ができて楽しかったし、3月に向けて頑張ろう、いいお芝居にしよう!と思いました。
このブログもまた少しずつ更新していこうと思うので、どうぞよろしくお願いします!
※※お知らせ※※
現在、劇団のYouTubeチャンネルで、期間限定で過去公演の動画を公開しています。
現在公開中なのは代表作『となりの田中さん』
わたしはこの作品の宣伝動画を観て、HallBrothersに入りたい!と思いました!
2/8(土)までなので、この機会にぜひ、ご覧ください!
新年あけて既に半月近く経っていますが、あけましておめでとうございます。
主宰の幸田です。
2020年は上半期に一回、下半期に一回の計2回の本公演を予定しています。
今年もどうぞHallBrothersをよろしくお願いします。
さて、さっそくですが、次回公演、上半期の公演タイトルが決まりました。
『わたし、病気なんです』
ホームページのトップ画面も変えてみました。

ちょっと挑発的なタイトルではありますが……
もう随分前になりますが「仕事には行けないけど、自分の好きなことは生き生きしてやっている」という新型うつというのが話題になりました。
で、僕も若い人と接する機会がそれなりにあるんですが、こういう人と出会う機会もあります。
僕は42歳。もちろん昭和生まれですし、昭和の価値観で育てられてきました。
ですから
「む……それは甘えてるだけじゃないの?」とか「ワガママだろう」とか色々思うわけです。
が、とあるお医者さんの言葉ではっとしました。
たとえそれが病気ではなく、性格的な問題だとしても、そんな言葉は何も生まない。
「甘えてる」「ワガママだ」「弱いだけだ」「努力しろ」と頭ごなしに言われて「じゃあ頑張るぜ!」となる人はそうそういない。
「ああ、自分はダメなやつだ」と自分を責めてしまって、余計にできなくなってしまう。
……なんて頭でわかってはいるんですが、ついつい昭和的に反応してしまうのですよね。
だんだん時代は変わってきつつありますが、昭和の価値観で色濃く育ってきた僕のような40代や50代が社会の中枢をになっているわけで、そうするとその価値観っていうのは30代、20代、10代にも反発されながらも自然と影響を与えてしまうもの。若い人の中でも古い価値観と現代の価値観で揺れ動いている人というのはたくさんいると思います。
そんな状況をアルバイトの若者たちを通して描きたいと考えています。
今回は40代の僕も萩原も出演しませんから、出演者全員20代なんですよね。
ちょっとこれまでとは違った雰囲気になるかな、とも思います。
台本はこれから書いていくので、まだ「こんな話ですよ」と断言はできないんですが、新しいHallBorthersになりそうで楽しみです。
さて、次回5月公演に向けて、劇団HallBrothersをもっと知ってもらおうということで、YotTubeで過去公演の動画を期間限定で公開することにしました。
劇団のYouTubeチャンネル、ひっそりと存在していたのですよね(笑)
全然使っていなかったので、少しは活用しようと始めてみました。
第一弾は昨年夏に上演した『足は口ほどにものを言う』です。
今日1/12~1/25(土)の二週間、期間限定で公開します!
その後も二週間ずつ過去作品をお届けしようと思いますので、ぜひ、ご覧ください。
チャンネル登録もどうぞよろしくお願いします!
主宰の幸田です。
2020年は上半期に一回、下半期に一回の計2回の本公演を予定しています。
今年もどうぞHallBrothersをよろしくお願いします。
さて、さっそくですが、次回公演、上半期の公演タイトルが決まりました。
『わたし、病気なんです』
ホームページのトップ画面も変えてみました。

ちょっと挑発的なタイトルではありますが……
もう随分前になりますが「仕事には行けないけど、自分の好きなことは生き生きしてやっている」という新型うつというのが話題になりました。
で、僕も若い人と接する機会がそれなりにあるんですが、こういう人と出会う機会もあります。
僕は42歳。もちろん昭和生まれですし、昭和の価値観で育てられてきました。
ですから
「む……それは甘えてるだけじゃないの?」とか「ワガママだろう」とか色々思うわけです。
が、とあるお医者さんの言葉ではっとしました。
たとえそれが病気ではなく、性格的な問題だとしても、そんな言葉は何も生まない。
「甘えてる」「ワガママだ」「弱いだけだ」「努力しろ」と頭ごなしに言われて「じゃあ頑張るぜ!」となる人はそうそういない。
「ああ、自分はダメなやつだ」と自分を責めてしまって、余計にできなくなってしまう。
……なんて頭でわかってはいるんですが、ついつい昭和的に反応してしまうのですよね。
だんだん時代は変わってきつつありますが、昭和の価値観で色濃く育ってきた僕のような40代や50代が社会の中枢をになっているわけで、そうするとその価値観っていうのは30代、20代、10代にも反発されながらも自然と影響を与えてしまうもの。若い人の中でも古い価値観と現代の価値観で揺れ動いている人というのはたくさんいると思います。
そんな状況をアルバイトの若者たちを通して描きたいと考えています。
今回は40代の僕も萩原も出演しませんから、出演者全員20代なんですよね。
ちょっとこれまでとは違った雰囲気になるかな、とも思います。
台本はこれから書いていくので、まだ「こんな話ですよ」と断言はできないんですが、新しいHallBorthersになりそうで楽しみです。
さて、次回5月公演に向けて、劇団HallBrothersをもっと知ってもらおうということで、YotTubeで過去公演の動画を期間限定で公開することにしました。
劇団のYouTubeチャンネル、ひっそりと存在していたのですよね(笑)
全然使っていなかったので、少しは活用しようと始めてみました。
第一弾は昨年夏に上演した『足は口ほどにものを言う』です。
今日1/12~1/25(土)の二週間、期間限定で公開します!
その後も二週間ずつ過去作品をお届けしようと思いますので、ぜひ、ご覧ください。
チャンネル登録もどうぞよろしくお願いします!
お久しぶりです!木村です!
あっという間に5月も終わりですね。
前回公演が終わってから、ぱたっと更新も止まってしまいましたが、、、
HallBrothers、動き出してますよ~。
今は週一回で基礎練習をしています。
作品作りの中ではなかなかやる時間のない即興劇なんかをやったりして、久々の感覚でした。
雪崩に遭ったり、犬を洗ったり、立ち食いうどんを食べたり、、、(笑)


楽しかったです!
あさみさんは熊と戦ったりしていました(笑)
演劇は何でもアリですね!
この基礎練習を次のお芝居に繋げていきたいなと思います!
あと、個人的には発声が前よりできるようになっていた気がして嬉しくなりました!
次は8月の末です!
チラシ作りも進んでいて、早く皆さまにお披露目できたらな~と思っていたら
せきゆちゃん、先走ってしまいました、、、!(笑)
ポップでかわいいですね!
あくまで一案なので、まだどれになるかわかりませんが、着々と進んでおります!
次回タイトルは
『足は口ほどにものを言う』
です!
お楽しみに~
あっという間に5月も終わりですね。
前回公演が終わってから、ぱたっと更新も止まってしまいましたが、、、
HallBrothers、動き出してますよ~。
今は週一回で基礎練習をしています。
作品作りの中ではなかなかやる時間のない即興劇なんかをやったりして、久々の感覚でした。
雪崩に遭ったり、犬を洗ったり、立ち食いうどんを食べたり、、、(笑)


楽しかったです!
あさみさんは熊と戦ったりしていました(笑)
演劇は何でもアリですね!
この基礎練習を次のお芝居に繋げていきたいなと思います!
あと、個人的には発声が前よりできるようになっていた気がして嬉しくなりました!
次は8月の末です!
チラシ作りも進んでいて、早く皆さまにお披露目できたらな~と思っていたら
恐らくポップ?すぎてダメだろうけど、そこそこ30分くらい頑張ったので次回公演の画像見てください pic.twitter.com/uEQ92pKMHq
— 石油ちゃん (@MxMx_S_y_S_y) 2019年5月30日
せきゆちゃん、先走ってしまいました、、、!(笑)
ポップでかわいいですね!
あくまで一案なので、まだどれになるかわかりませんが、着々と進んでおります!
次回タイトルは
『足は口ほどにものを言う』
です!
お楽しみに~
唐島です。
稽古場ブログ、新人のはるっきー(木村晴香)が更新していますが、私は4月公演とは別、すぐ2週間後に迫っているギルドフェスの稽古についてレポートしたいと思います。
そうなんです、ギルドフェス、2週間後(2/22~24@あじびホール)なんです。
今日はスタッフ総見でした。

スタッフ総見とは文字通り、スタッフさんが総出で見るというもので、舞台監督さんや照明さん、音響さん、運営の皆様の前で作品を披露してきました。
といっても、実は私も今作『田舎者のDNA』を見たのは今日が初めてでした。
残念ながら2/24、前々から劇団に仕事が入っておりまして、私やあさみさん(永倉亜沙美)、はるっきーはそっちへ行くことになっているのです。
ですから、ギルドフェスに出演するのはあやさん(萩原あや)・せきゆ(関口祐香)・幸田さんの三人。
三人で少しずつ稽古はしているようでしたが、私たちはノータッチ。大道具を作るのを手伝ったくらいでどんな作品か全く知りませんでした。
で、今日初めて見たのですが……
まぁ刺さる話でした。
自分の事言われてんちゃうかなーって思うくらいの棘がある感じなんですが、嫌というより自分と向き合わせてくれるようなそんな作品でした。
本番も非常に楽しみな『田舎者のDNA』
そして今回はギルドフェスというお祭りに参加しての上演なので、1枚のチケットでHallBrothersだけではなく他二団体も見れるというお得なもの!
今日、他二団体の作品は観れませんでしたが、それぞれ特色のある団体なので本番が楽しみです。
本番は私も客席から楽しもうと思っていますので、皆様もぜひ、劇場へ足をお運びください!
≫チケットはこちらから!≪
GUILD ENGEKI FES’19
【日時】
2019年2月
22日(金)14:00/19:00
23日(土)14:00/19:00
24日(日)14:00 [全5回公演]
【参加団体× ドラマドクター】
■劇団HallBrothers 幸田真洋× ギャラクシー賞大賞受賞阿久根知昭
■劇団ピロシキマンみかんひろし× 文化庁芸術祭賞大賞受賞美和哲三
■劇団ZIG.ZAG.BITE 到生× NHK 九州劇場シナリオコンクール大賞受賞山下晶
【会場】あじびホール
(福岡市博多区下川端町3-1リバレインセンタービル8F)
【チケット料金】前売2,500円/当日3,000円
稽古場ブログ、新人のはるっきー(木村晴香)が更新していますが、私は4月公演とは別、すぐ2週間後に迫っているギルドフェスの稽古についてレポートしたいと思います。
そうなんです、ギルドフェス、2週間後(2/22~24@あじびホール)なんです。
今日はスタッフ総見でした。

スタッフ総見とは文字通り、スタッフさんが総出で見るというもので、舞台監督さんや照明さん、音響さん、運営の皆様の前で作品を披露してきました。
といっても、実は私も今作『田舎者のDNA』を見たのは今日が初めてでした。
残念ながら2/24、前々から劇団に仕事が入っておりまして、私やあさみさん(永倉亜沙美)、はるっきーはそっちへ行くことになっているのです。
ですから、ギルドフェスに出演するのはあやさん(萩原あや)・せきゆ(関口祐香)・幸田さんの三人。
三人で少しずつ稽古はしているようでしたが、私たちはノータッチ。大道具を作るのを手伝ったくらいでどんな作品か全く知りませんでした。
で、今日初めて見たのですが……
まぁ刺さる話でした。
自分の事言われてんちゃうかなーって思うくらいの棘がある感じなんですが、嫌というより自分と向き合わせてくれるようなそんな作品でした。
本番も非常に楽しみな『田舎者のDNA』
そして今回はギルドフェスというお祭りに参加しての上演なので、1枚のチケットでHallBrothersだけではなく他二団体も見れるというお得なもの!
今日、他二団体の作品は観れませんでしたが、それぞれ特色のある団体なので本番が楽しみです。
本番は私も客席から楽しもうと思っていますので、皆様もぜひ、劇場へ足をお運びください!
≫チケットはこちらから!≪
GUILD ENGEKI FES’19
【日時】
2019年2月
22日(金)14:00/19:00
23日(土)14:00/19:00
24日(日)14:00 [全5回公演]
【参加団体× ドラマドクター】
■劇団HallBrothers 幸田真洋× ギャラクシー賞大賞受賞阿久根知昭
■劇団ピロシキマンみかんひろし× 文化庁芸術祭賞大賞受賞美和哲三
■劇団ZIG.ZAG.BITE 到生× NHK 九州劇場シナリオコンクール大賞受賞山下晶
【会場】あじびホール
(福岡市博多区下川端町3-1リバレインセンタービル8F)
【チケット料金】前売2,500円/当日3,000円