『すごい人生』無事、公演終了致しました。
ご来場いただいたお客様、ありがとうございました。
ご来場いただけなかったお客様、また次回、劇場へ足をお運び下さいませ。
次回は11月末~12月初頭を予定しております。
公演終わってしばらくはのんびりできるなと思っていたんですが、意外と時間ないですね。
特に今回は台本が史上最悪に遅く、役者スタッフもろもろに多大なる迷惑をかけてしまったので、
次回こそは稽古前に全部あるぞ、くらいの勢いで書かねばと猛省しているところです。
あ、名乗ってなかった。そんなわけで作・演出の幸田です。
あっという間の4日間・5ステージでした。
iaku横山さんとポストパフォーマンストークをした初日が遠い昔のことのように感じますが、まだ一週間も
経っていないんですね。
横山さん、そのせつは、わざわざ大阪より来ていただいてありがとうございました。
そしてそんな横山さんの演劇ユニットiakuの公演があります。
7月5日-6日、ぽんプラザホールです。上質な会話劇ですので、みなさま、ご覧になって下さい。
さて。
ぼちぼち次回のことを考え始めています。
いや、ホントに今回は台本が遅れたので、もう二度とこんなことがないようにしたい。
とにかく早く取り掛かって、早く上げる。次回の目標はまず、それです。
というわけで、次回は「偽善」というものについて書いてみようと思っています。
いや、そうすることにしました。そうしよう。
タイトルもずばり『偽善について』にしようかと思っているんですが、それではあまりにもそのままなので、
もう少しひねらなければいけませんね。

次回はどんな舞台になるでしょうか。
僕自身もワクワクしつつ、早く上げるべく気を引き締めて努力していきたい所存です。
ではでは。
ご来場いただいたお客様、ありがとうございました。
ご来場いただけなかったお客様、また次回、劇場へ足をお運び下さいませ。
次回は11月末~12月初頭を予定しております。
公演終わってしばらくはのんびりできるなと思っていたんですが、意外と時間ないですね。
特に今回は台本が史上最悪に遅く、役者スタッフもろもろに多大なる迷惑をかけてしまったので、
次回こそは稽古前に全部あるぞ、くらいの勢いで書かねばと猛省しているところです。
あ、名乗ってなかった。そんなわけで作・演出の幸田です。
あっという間の4日間・5ステージでした。
iaku横山さんとポストパフォーマンストークをした初日が遠い昔のことのように感じますが、まだ一週間も
経っていないんですね。
横山さん、そのせつは、わざわざ大阪より来ていただいてありがとうございました。
そしてそんな横山さんの演劇ユニットiakuの公演があります。
7月5日-6日、ぽんプラザホールです。上質な会話劇ですので、みなさま、ご覧になって下さい。
さて。
ぼちぼち次回のことを考え始めています。
いや、ホントに今回は台本が遅れたので、もう二度とこんなことがないようにしたい。
とにかく早く取り掛かって、早く上げる。次回の目標はまず、それです。
というわけで、次回は「偽善」というものについて書いてみようと思っています。
いや、そうすることにしました。そうしよう。
タイトルもずばり『偽善について』にしようかと思っているんですが、それではあまりにもそのままなので、
もう少しひねらなければいけませんね。

次回はどんな舞台になるでしょうか。
僕自身もワクワクしつつ、早く上げるべく気を引き締めて努力していきたい所存です。
ではでは。
スポンサーサイト
どうも。幸田です。
いよいよ本番まであとわずかとなりました。
ひええ・・・
というわけで、今日も稽古。
博多区にある博多市民センターにて18時から。
3分の2くらいを通したんですが、うーん・・・出来もまた3分の2という感じでした。
やっぱり、演劇で一番大切なのは気持ちなんですよね。
いくら段取り通りに芝居が進行していても、そこに気持ちがこもっていなければ何も生まれない。
しかし、まあ、この「気持ちを込める」というのが簡単なようで大変難しいもので、いつもここで苦労
している気がします。
・・・といった感じの稽古でした。
どんな感じだよ!って感じですが、端的に言うと「まだまだやれるな」と「もっともっとやらなければいけないな」
という稽古だったということです。何の説明にもなっていないですね。すみません。
ともかく!本番までにはばっちり仕上げよう・仕上げたい・仕上げるべきと思っているので、みなさま、是非、
ぽんプラザホールへ足をお運びくださいませ!
いよいよ本番まであとわずかとなりました。
ひええ・・・
というわけで、今日も稽古。
博多区にある博多市民センターにて18時から。
3分の2くらいを通したんですが、うーん・・・出来もまた3分の2という感じでした。
やっぱり、演劇で一番大切なのは気持ちなんですよね。
いくら段取り通りに芝居が進行していても、そこに気持ちがこもっていなければ何も生まれない。
しかし、まあ、この「気持ちを込める」というのが簡単なようで大変難しいもので、いつもここで苦労
している気がします。
・・・といった感じの稽古でした。
どんな感じだよ!って感じですが、端的に言うと「まだまだやれるな」と「もっともっとやらなければいけないな」
という稽古だったということです。何の説明にもなっていないですね。すみません。
ともかく!本番までにはばっちり仕上げよう・仕上げたい・仕上げるべきと思っているので、みなさま、是非、
ぽんプラザホールへ足をお運びくださいませ!
萩原です。
合宿明けの初稽古、やはり合宿の成果か、今までよりみんな特にイキイキしていました
特にこの方
キョロ。


彼にピッタリな役です。
今回は今までにない珍しいシーンのオンパレード
今まであまり絡むことのなかった若い子達同士の絡みシーン
良いかんじです(^∇^)


本番まで、さらに良くなっていく・・・ハズ
本番も楽しみです
『すごい人生』初日まであと10日
初日にはiaku・横山拓也さんを迎えてのポストパフォーマンストークもありますよ~
みなさま、ぜひご来場ください


稽古を見て、ニヤリと笑っているあさみ。
彼女の視線の先には・・・本番をお楽しみに
合宿明けの初稽古、やはり合宿の成果か、今までよりみんな特にイキイキしていました

特にこの方



彼にピッタリな役です。
今回は今までにない珍しいシーンのオンパレード

今まであまり絡むことのなかった若い子達同士の絡みシーン

良いかんじです(^∇^)


本番まで、さらに良くなっていく・・・ハズ

本番も楽しみです

『すごい人生』初日まであと10日

初日にはiaku・横山拓也さんを迎えてのポストパフォーマンストークもありますよ~

みなさま、ぜひご来場ください



稽古を見て、ニヤリと笑っているあさみ。
彼女の視線の先には・・・本番をお楽しみに


前回から引き続きこの話題。
詳しくは☆ダウンしました☆を読んでください。
ということで、抵抗力がかなり落ちて、乳幼児の病気『手足口病』にかかってしまったサコ。
人間とは本当にスゴいものです。病気もすっかり完治し…。とは、なかなかいきません。
痒み、痛みがおさまった手足。まだまだ赤みは残ってる状態で、病状も第二段階に進みました。
発疹の出来た手。ボロボロと剥ける皮膚。
それは本当に写真におさめられないほどグロいものでした。
大火傷をしたみたいな…。
皮がプラプラするので水扱いが出来ない。稽古も復帰しましたが、手を出して稽古出来ないので、手袋をしながら稽古。
薄い皮膚でも皮膚が一枚あるのとないので、熱さ冷たさを感じる感覚が全く違うんですね、本当驚きでした。
手の皮が剥けたら、足の皮。
それもようやくおさまって、これでやっと病気も完治したと思ったら、甘かったですね。
第三段階に進みまして、現在。
写真ではわかりずらいですが、手の爪がはがれてきてるのです。
10本の指のうち8本が剥がれてきてます。
現在、指の先に力が入りません(笑)
本番まで爪があればいいのですが…。
やっぱり健康は大事ですね。体に気を付けて、ベストなコンディションで本番を望みたいです。
スゴイ人生。稽古も大詰め。頑張りますよ~。