幸田です。
5月の終わりに更新して以降、ぱったり止まってしまいました。すみません。
その間にチラシができました。


ってもう撒き始めて一か月以上経つんですけどね。8月だし。どんだけ宣伝への意欲がないんだ、と。
観に来てほしくないのかお前たちは、って感じですが、もちろんそんなことはありません。
精魂込めて芝居は作っていますが、そっちにばっかり情熱を傾けてしまうのが僕らの悪いところです。
とはいえ、作り手というのは本来そういうもので、作ることにこそ興味があって、いかに宣伝するかというのは二の次になってしまったりする。
というわけで、HallBrothersを上手にアピールしてくれる方、そういうことに情熱を傾けてもらえる方、大募集です。ぜひ、僕らを助けてください。
そんなこんなで、稽古はコツコツ積み重ねています。

我が娘の後ろ姿が映っていますが……出演はしません。
3歳児としては、比較的おとなしくしている方だとは思うんですが、それでも稽古が長い時間続いているとだんだん退屈になってきて、稽古場を自由に動き回ります。で、お絵かきなんかを始めたりするわけですね。
こんな感じで子どもが自由に動き回っている稽古場ではありますが、しっかり情熱を注いで芝居作りをしています。
先日は何年ぶりかに怒ってしまいました。
若い頃は役者のふがいない演技に灰皿を投げる……とまではいかないまでも、しょっちゅう怒声を上げていたものです。
が、いつ頃からか怒ったからといって上手くなるわけじゃない、と考えるようになり、怒らなくなりました。
自分の未熟さゆえ、怒るしかできなかった、という側面もありますし。
が、先日はほんとうに何年ぶりかに怒声を上げてしまいました。
もちろん怒るには理由があります。怒られた役者の言い分もあるとは思いますが、やっぱりそれはちょっとダメだ、と、ここは怒っておかないと本気が伝わらないと思ったのでした。
まあ、そばにいた娘に「パパ、うるさい」と逆に怒られてしまったんですけどね。
とはいえ、そのくらい本気で作っていますよ、ということを今日はお伝えしたかったわけです。
気付けば本番まで一カ月を切ってしまいました。
稽古は正直なところ、一進一退なので、今の段階ではまだまだ「傑作ですよ」とは言えません。
しかしぱっちりハマッと時は、これは面白い芝居になるんじゃないかとワクワクしています。
やってることは地味な会話劇ではありますが、アハハと笑いながらもどこか深いところにタッチできるような芝居になっているはずです。
8/30~9/2まで、ぜひ、ぽんプラザホールへお越しください!
そしてなるべくブログも更新していけるように頑張ります……
5月の終わりに更新して以降、ぱったり止まってしまいました。すみません。
その間にチラシができました。


ってもう撒き始めて一か月以上経つんですけどね。8月だし。どんだけ宣伝への意欲がないんだ、と。
観に来てほしくないのかお前たちは、って感じですが、もちろんそんなことはありません。
精魂込めて芝居は作っていますが、そっちにばっかり情熱を傾けてしまうのが僕らの悪いところです。
とはいえ、作り手というのは本来そういうもので、作ることにこそ興味があって、いかに宣伝するかというのは二の次になってしまったりする。
というわけで、HallBrothersを上手にアピールしてくれる方、そういうことに情熱を傾けてもらえる方、大募集です。ぜひ、僕らを助けてください。
そんなこんなで、稽古はコツコツ積み重ねています。

我が娘の後ろ姿が映っていますが……出演はしません。
3歳児としては、比較的おとなしくしている方だとは思うんですが、それでも稽古が長い時間続いているとだんだん退屈になってきて、稽古場を自由に動き回ります。で、お絵かきなんかを始めたりするわけですね。
こんな感じで子どもが自由に動き回っている稽古場ではありますが、しっかり情熱を注いで芝居作りをしています。
先日は何年ぶりかに怒ってしまいました。
若い頃は役者のふがいない演技に灰皿を投げる……とまではいかないまでも、しょっちゅう怒声を上げていたものです。
が、いつ頃からか怒ったからといって上手くなるわけじゃない、と考えるようになり、怒らなくなりました。
自分の未熟さゆえ、怒るしかできなかった、という側面もありますし。
が、先日はほんとうに何年ぶりかに怒声を上げてしまいました。
もちろん怒るには理由があります。怒られた役者の言い分もあるとは思いますが、やっぱりそれはちょっとダメだ、と、ここは怒っておかないと本気が伝わらないと思ったのでした。
まあ、そばにいた娘に「パパ、うるさい」と逆に怒られてしまったんですけどね。
とはいえ、そのくらい本気で作っていますよ、ということを今日はお伝えしたかったわけです。
気付けば本番まで一カ月を切ってしまいました。
稽古は正直なところ、一進一退なので、今の段階ではまだまだ「傑作ですよ」とは言えません。
しかしぱっちりハマッと時は、これは面白い芝居になるんじゃないかとワクワクしています。
やってることは地味な会話劇ではありますが、アハハと笑いながらもどこか深いところにタッチできるような芝居になっているはずです。
8/30~9/2まで、ぜひ、ぽんプラザホールへお越しください!
そしてなるべくブログも更新していけるように頑張ります……
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://hallbros.blog.fc2.com/tb.php/1047-53beb40c