fc2ブログ

04

14

コメント

さよなら英理子さん

萩原です。
順番回ってくるの遅かったんで、いまさら・・・という感じもしますが、
ご来場ありがとうございました(^-^)

IMG_1530_convert_20140415000117.jpg
↑私にとっても英理子にとっても重要な小道具でした

4年振りに英理子という役をやって、なんというか、すっきりしたというか、
消化できたというか、当時のモヤモヤは解消できた気がしてありがたいことです。
当時は消化不良のまま終わったところがあったんで・・・(^_^;)

英理子は多少、自分に近いこともあってか難しい役でした。

実はもともと映画が好きで、大学のころ、映画研究部なぞに入って映画を作って
いたりしたのですよ(笑)

なので、夢破れ挫折した部分は英理子と一緒で、今回はその当時の後輩が観に来て
くれたのもあり、なんだか気恥ずかしい部分もありました(>_<)

でも、そういうのも全部含めて消化できたよかったです。
消化じゃなくて、昇華といった方がいいですかね。

10回も本番やるってのも久しぶりで(2007年のロングランシアター以来ですね)、
お客さんにはわからないかもしれないけど、本番中に自分の中ではいろいろ試して、
英理子という役に向き合い、日々、変化していきました。
そういうのも、英理子を成仏(笑)させる上ではよかったのかもしれません。

久しぶりといえば、ぽんプラザホールのような公共ホール以外の場所でやるのも
久しぶりで(10年振りくらい?もっと?)、刺激的でした。

IMG_1520_convert_20140415000356.jpg 写真_convert_20140415014955
「ここは本物のカフェですか?」と何人ものお客さんに聞かれて嬉しかったです。カフェではないんですよ。

お客さんとの距離が近いこともさることながら、照明の関係でお客さんの表情の一つ一つまで
はっきり見えて、ある意味、お客さんとの一体感は最高、でも、逆に一挙一動が気になってしまい、
集中力を鍛えられました(笑)

IMG_1526_convert_20140415000150.jpg IMG_1522_convert_20140415000319.jpg
こんな場所で(ほぼ)初舞台の日巻!大変だったでしょう。意外と落ち着いていたさっチャン。もっとテンパルかと思ってた・・・

いつもの公共ホールとは違った刺激的な場所で、まさにシゲキバ(笑)
いい経験になりました。
私はシゲキバ好きなので、また使ってみたいです(^◇^)

IMG_1529_convert_20140415000047.jpg IMG_1523_convert_20140415000301.jpg
↑素敵な装置を作ってくれた二人。役者としてもいい味出してくれました。

さ、

IMG_1527_convert_20140415000222.jpg

次は公演ラッシュ②夏です。

いつものぽんプラザホールに戻りますが、芝居はいつもとはちょっと違うみたいです。
舞台装置は何もなく、役者の肉体で表現するとか。
時間も場所もどんどん変わっていくとか。
どんな感じになるんでしょう。
今週の水曜日から稽古が始まるので楽しみです♪

次回は7月4日(金)~8日(火)
詳細は後日発表いたしますので、お楽しみに(^O^)/
スポンサーサイト



管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://hallbros.blog.fc2.com/tb.php/555-01b06fb1

プロフィール

劇団HallBrothers

Author:劇団HallBrothers
2022年9月@ぽんプラザホール。
『300坪』終了しました!

次回公演は2022年12月!
『だめな大人』を上演します!

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR

Designed by

Ad