萩原です。
今日の稽古では販売用パンフレットのインタビューをしました。

↑
『となりの田中さん』ロングランの時に初めて作った販売用パンフレット。
前回、大好評だったので、今回も作りますよ‼️
劇場ロビーで販売しますので、是非、記念に買っていって下さいね~(^◇^)
今回の作品について、それぞれの役について、芝居をやる上で大切にしていること、理想の住まいなど、役者たちに語ってもらいました。
ネタバレになっちゃうからここに書くことはできませんが、「そんなこと考えてたんだ~」ということが聞けて良かったし、『あの人、賃貸だから』の世界がより深まりました。これを演技に生かせるように頑張りたい‼️
そして今回の作品、最近のものの中では一番えぐってくるな~と思います。
ヤナギ君がインタビューの中で「ああ、もう見たくない!と思います」と言っていたんですが(笑)、その気持ちわかるというか・・・
今回も「ああ、こんな人いるいる」とか「ああ、こんなことあるなー」という場面がたくさんあって、ニヤニヤ笑ってしまうところもあるんですが、うーん、なんていうんでしょ、「うわ、そこまで言っちゃう?」とか「そこまでしなくていいやん!」と思ってしまうところもたくさんあるんですよねー。
愛、夢、希望、爽快感なんてぜんぜんなくて、きっと観劇後もモヤモヤしたものが残るんじゃないかな、と(笑)
もちろん、いい意味ですよ!
モヤモヤをウリにしているHallBrothersらしいお芝居になっているのでは、と思います。
でも、私は好きですねー(*^o^*)
芝居に何を求めるかは人それぞれですが、私はただ「楽しかった」で終わるものではなく、観終わったあとに何か残って、人間や世界について考えることができるようなものが好きなんですよね。
そういう意味では、私好みの作品になっているかなーと思います。
6月も終わりが近づいてきて、本番も迫ってきました。
『あの人、賃貸だから』是非、ご来場下さい‼️
今日の稽古では販売用パンフレットのインタビューをしました。

↑
『となりの田中さん』ロングランの時に初めて作った販売用パンフレット。
前回、大好評だったので、今回も作りますよ‼️
劇場ロビーで販売しますので、是非、記念に買っていって下さいね~(^◇^)
今回の作品について、それぞれの役について、芝居をやる上で大切にしていること、理想の住まいなど、役者たちに語ってもらいました。
ネタバレになっちゃうからここに書くことはできませんが、「そんなこと考えてたんだ~」ということが聞けて良かったし、『あの人、賃貸だから』の世界がより深まりました。これを演技に生かせるように頑張りたい‼️
そして今回の作品、最近のものの中では一番えぐってくるな~と思います。
ヤナギ君がインタビューの中で「ああ、もう見たくない!と思います」と言っていたんですが(笑)、その気持ちわかるというか・・・
今回も「ああ、こんな人いるいる」とか「ああ、こんなことあるなー」という場面がたくさんあって、ニヤニヤ笑ってしまうところもあるんですが、うーん、なんていうんでしょ、「うわ、そこまで言っちゃう?」とか「そこまでしなくていいやん!」と思ってしまうところもたくさんあるんですよねー。
愛、夢、希望、爽快感なんてぜんぜんなくて、きっと観劇後もモヤモヤしたものが残るんじゃないかな、と(笑)
もちろん、いい意味ですよ!
モヤモヤをウリにしているHallBrothersらしいお芝居になっているのでは、と思います。
でも、私は好きですねー(*^o^*)
芝居に何を求めるかは人それぞれですが、私はただ「楽しかった」で終わるものではなく、観終わったあとに何か残って、人間や世界について考えることができるようなものが好きなんですよね。
そういう意味では、私好みの作品になっているかなーと思います。
6月も終わりが近づいてきて、本番も迫ってきました。
『あの人、賃貸だから』是非、ご来場下さい‼️
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://hallbros.blog.fc2.com/tb.php/756-959c3c78